紀の川 第69回一本勝負鯉釣り大会
69回目を迎えた一本勝負鯉釣り大会。
の前に・・・・・・
最近のブログはこの大会ばかり。
まぁ、仕方がありません。
地元の某鉄橋にはたまに通っているものの、ボーズ続きで書き込む内容がないんです。
だからこの大会に救われています。
まさに紀の川さま様ですよ (^ー^* ) フフ♪
大会は16日・日曜日から17日・月曜日まで。
そこで駄目元は土曜日の夕方から久々に一人前夜祭を決行。
ダービー(紀の川の仲間内の年間大物賞)を狙い、その確率が少しでも高い小田井の堰へ。
ところが気分を害する事があり深夜には撤収し、そのまま大会場所の通称クラダシへ。
あ~~あ、ただただ疲れただけ。
こんなことなら、我が家でゆっくりしとけば良かった ┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
大会は最終的には6名の参加で 8:00にスタート。
駄目元は宴会場所の直ぐ近くに竿を出し、準備万端。
あとは楽しい楽しい宴会が待っているのさ ( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ
それにしても暑い!
あまりの暑さに時計を見てみると、まだ 9:00過ぎ。
聞こえてくる町内放送からは熱中症アラート。
ひぇ~~~、この後どうなるんだ。
熱中症には要注意!
とにかく小まめに水分補給。
と言いながら、アルコールが進む・進む。
だって、これがメインなんだから _(^^;)ツ アハハ
そんなうだるような暑さの中で 11:30頃、突然駄目元のセンサーが反応。
その直後から聞こえる心地良いクリック音。
その状況からしておそらく本命。
竿を持つと、小さいながらも楽しませてくれたのは60cm
決して優勝を争えるサイズではないものの、今回もポーズを回避。
やったぜぃ! (^ー^* ) フフ♪
それからも楽しく宴会が続くなか、15:45頃にI上さんのセンサーが反応。
竿も大きく上下に首振り。
やりとりの最中では時々糸鳴りがするほど。
これはデカいはず!
その瞬間、駄目元の天下もこれまでと覚悟。
案の定、姿を表すと比較にならない大きさ。
結果は83.5cmで、ダービーをも更新。
もう決まりだわ <(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
それ後 17:30頃にまたもやI上さんが74cmを追加。
前回も優勝しているI上さんは、前回と同じ場所を攻めている。
あの場所が良いのか。
う~~ん、次回はあの場所かな _(^^;)ツ アハハ
それからは益々宴会が盛り上がるなか、19:20頃にF井さんにフナが掛かっていたあと、20:00頃には空アタリ。
続いて 20:40頃、I尾さんにもフナが掛かり初日は終了。
あとは果報は寝て待て。
ちょっと意味が違うけど _(^^;)ツ アハハ
続いて大会2日目。
久しぶりにグッスリと寝た駄目元は 5:00過ぎ頃からエサ換え。
すると前回唯一のボーズで、今回もまだアタリをもらっていないF川会長にようやくの釣果。
しかしその正体はフナ。
それでも釣ったと、無理やり自分に言い聞かせるF川会長。
いやいや、一応鯉釣りなんだけど _(^^;)ツ アハハ
さてと・・・・・・
エサ換えも終わり、まだ涼しい間にもう一眠り。
すると 7:40頃に目覚まし代わりのセンサーが反応。
手応えから逆転は無理だとしても、今回も二本目(62cm)が釣れたぜぃ!
と喜んでいると、8:20頃には66cmを追加。
サイズは別にして3本目が釣れちゃった。
さすがは紀の川さま様、有難う御座います ъ( ゜ー^) イェー♪
結局誰も逆転する事が出来ずI上さんが2連覇。
更にはここ4大会中3回の優勝とまさに絶好調。
やっぱりあの場所なんだ _(^^;)ツ アハハ
最近のコメント