淀川 鯉釣りのはずだったのに
週末は暖かい日を選んで某鉄橋へ。
当然鯉釣りのはずだったのに、なんか変だなぁ~~~。
これも地球温暖化の影響なのか?
なぁ~~~んてね _(^^;)ツ アハハ
予報では27日・土曜日は冷たい風が吹くとのことなので、当然のようにパス。
一方28日・日曜日は風もない穏やかな日ということで、この日に賭けた駄目元。
例の如く暗いうちに現地に着き、仕掛けを投げ入れたのは 6:30頃。
あとはのんびりとセンサーが反応するのを待つだけさ _(^^;)ツ アハハ
今回あることで、洋酒などを入れるスキットルをプレゼントされました。
さっさくウィスキーを入れていき、朝からチビ・チビと。
風もなくポカポカ陽気のなか、幸せだなぁ~~~ _(^^;)ツ アハハ
しかしアタリが無いまま昼となり、予定通り撤収作業へ。
そして仕掛けを上げようとするとズッシリ!
「えぇ~~、根掛かりかよ
チェッ!」
と思ったものの、重たいまま引き寄せることが出来る。
良かった、仕掛けを失わずに済む。
ところが何だか動きがある。
何だろう、さっぱり分からない。
その内にガンガン抵抗してきたものの、それは絶対に鯉ではない。
最後までハテナ・マークが付いたまま寄せて来ると、正体はなんとブラックバス。
それも口の中にガッシリと針がかりした50cm
大豆に来るとは、よほどの食糧難なのか _(^^;)ツ アハハ
たまたま居合わせたバサーも、
「うわぁ~~、大きい
でも何で」
だって。
そりゃそうでしょう。
駄目元も何でだろうと笑うしかありませんよ _(^^;)ツ アハハ
それにしても、どうして大豆にバスなんだ?
実は23日・火曜日にはアメリカ・ナマズが釣れたんです。
まぁ、アメリカ・ナマズは雑食性らしく、これまでにも数回の実績はある。
しかしブラックバスは2度目で、レア中のレア。
それも50cmとなると鯉にすると80cm級かな?
別に嬉しくも何ともないんだけど、とりあえずブログのネタが出来ました、と! _(^^;)ツ アハハ
ところで早いもので、今回で11月の釣りは終わり。
昨年は11月だけで2桁は釣れたのに、今年はたったの2本。
やっぱり今年は不満タラ・タラ。
そしてこのまま終わるんだろうな ε-(ーдー) ハァ
最近のコメント