« 巡り合わせが・・・・・・ | トップページ | 紀の川 第58回一本勝負鯉釣り大会 »

2021年9月20日 (月)

淀川 ここまでが長った

何だかんだとタイミングが合わず、3週間ぶりとなった今回の釣行。
場所はお決まりの某鉄橋。
そこではいつもの洗礼と久々に納得のいく釣果。
これからのシーズンが、なんだか楽しくなりそうだ V(^0^)

Dsc_0649

すっかり秋の気配が感じられる18日・土曜日。
台風が通過したあと様子を見に行くと、影響はほとんどなく流れはほぼ平常通り。
これなら気持ちよく釣りが出来る。
日曜日が楽しみだ!
ただ一つの事を除いては ヾ(--;)オィオィ

そして迎えた19日・日曜日。
行くとなれば我慢の出来ない駄目元は、例の如く夜明け前から現地入り。
早速水温を計ると、真夏の頃に比べると随分と下がっている。
(あくまでも表層の水温です)
そのうえ時々跳ねやもじりもあり、何だか釣れそうな雰囲気がプン・プン。
これなら1本ぐらいは釣れるんじゃないかな。
さすがのボーズ常習犯にも、そんな予感をさせてくれましたよ (^ー^* ) フフ♪


早速3本の竿を並べて釣り始めたのは 5:00前。
それからは明るくなるまでスマホのゲームで時間つぶし。
そして明るくなってからは一仕事。
何かというと下の写真をご覧下さい。
そう、草刈りです _(^^;)ツ アハハ

Dsc_0647

どうですか、3週間も経てばこの有り様。
持って生まれた性格ですね、この雑草が気になるんです。
だからアタリを待っている間に草刈りですよ。
どうせなら、気持ちよく釣りをしたいですからね。
ちなみに後で気付いたのですが、アフターの状態を撮っておくべきだった _(^^;)ツ アハハ


最初のアタリは 7:00前。
草刈りが一段落し、イスに座ったその瞬間に突然のセンサー!
一方でクリック音は全くなし。
これはゴミか空アタリだと思い竿を見に行くと、遊動ウキがゆっくりと流されている感じ。
その瞬間に頭をよぎる嫌な予感。
そんな悪い予感は的中するもので、リールを巻くと全くの無抵抗。
要するにセンサーが反応した時にはラインがプッツン。
いくら根掛かりが激しいとはいってもね・・・・・・
あ~~あ、またこの洗礼ですか ε-(ーдー) ハァ

分かってます、分かってますよこういう場所だってことは。
それでもダメージは大アリですよ。
何より針を付けたままの鯉さんに申し訳なくて。
だからといって止める気はないのですが ヾ(--;)オィオィ


最初のチャンスをものに出来なかったものの、次があると珍しくポジティブなボーズ常習犯。
すると 8:45頃に再びセンサーが反応。
と同時に唸りを上げるクリック音。
「これ、これ、これ!」
と喜び勇んでアタリ竿へ。
手応えからすると間違いなく80台。
更には嬉しいことに早くから底を切っているようで、根掛かりの心配はほとんど無し。
あとはスッポ抜けを気にしつつ、力強い引きを堪能。
十分に楽しませてくれたのは83cm
釣れるという予感が的中しましたよ ъ( ゜ー^) イェー♪

Dsc_0651

1本釣れれば十分な駄目元は、あとは余裕で予定時間まで釣ることに。
すると 9:45頃に3回目のアタリ。
今回も唸りを上げるクリック音。
しかし竿を持つとこの場所恒例の、何かをこするあの嫌なゴリゴリ感。
更には暫くすると完全にラインが止まってしまい万事休す。
その後はかなり粘ったものの、所詮駄目元の技術では回避できず。
そしてある瞬間、いとも簡単にラインがプッツン。
あ~~あ、これさえ無ければ良い場所なのにな ε-(ーдー) ハァ


結局は3回のアタリで1本のみの、釣果率はたったの3割3分3厘。
これが7~8割にでもなれば、きっと楽しいだろうな。
一方ではようやく今年2本目となる80台。
初釣りで釣って以来、ここまで長かったよな。
ほんと、ぶ厚い壁でした。
┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ です _(^^;)ツ アハハ

|

« 巡り合わせが・・・・・・ | トップページ | 紀の川 第58回一本勝負鯉釣り大会 »

コメント

つるたろうさんへ

出来れば難所は避けたいのが本音です。
でも近くで90台の実績があり、あわよくばメーターも夢ではない。
それだけに・・・・・・
やっぱり慢性病患者ですね(笑)

投稿: 駄目元 | 2021年9月24日 (金) 13時06分

何はともあれおめでとうございます。
しかし、アクシデントを解決できる方法は
ないものですかね・・・?
解決出来たら年間100本は楽々でしょうに?
されどその難問にめげづ通うのがやっぱり
お互い慢性病患者の宿命でしょうね?

投稿: つるたろう | 2021年9月21日 (火) 08時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 巡り合わせが・・・・・・ | トップページ | 紀の川 第58回一本勝負鯉釣り大会 »