« 淀川 続・GW(ゴールデンウィーク) | トップページ | 三方五湖 三大ポイント »

2021年5月 9日 (日)

淀川 お慈悲を

5月に入りポツポツと釣れ出した某鉄橋。
こうなれば望むのは90台。
ところがそんな欲を出すと罰が当ったのか、センサーが鳴るものの・・・・・・
おねげぇしやすお代官さま、お慈悲を m(__)m ペコリ

Dsc_0539_20210509200101

まずは8日・土曜日。
例の如く暗い内から定位置に3本の竿を並べてスタート。
それからは顔見知りの人達と軽い挨拶の繰り返し。
皆さん「頑張ってや!」のお決まりのセリフを最後にお別れ。
出来れば見ている前で釣れたら格好いいのに!
なぁ~~んて、ちゃっかり釣れる気でいるんです _(^^;)ツ アハハ

このところ釣れるのは 7:00~8:00 頃。
その時間帯に期待するものの、今回はあっさりとスルー。
これでボーズが決まりかな、と早くも諦めモード。
すると 9:10頃に突然センサーが反応し、クリック音もジャ~~~。
急いでタモを持ち当り竿へとダッシュ!
ところが見事なまでの空アタリ。
あらら、せっかく訪れたチャンスだったのに (_ _。)・・・シュン

この日は絶好の釣り日和。
それだけに1本釣れるまではと昼過ぎまで粘ったものの、結局はあの空アタリのみ。
これであっけなく連勝はストップ。
釣れると思っていたものの、まぁこんなものか _(^^;)ツ アハハ



続いて9日・日曜日。
この日は予定があるため釣りは 10:00まで。
それまでに必ずチャンスがあるはずと意気込む駄目元。
この週末をボーズのまま終わりたくはないので (^^ゞポリポリ

この日も例の如く暗い内からスタート。
そして 7:00頃だったかな、すぐ隣の橋脚の影で親子連れが魚釣り。
何を狙っているのか、父親もあまり釣りにはなれていない様子。
それだけにに鯉を釣り上げれば、きっと驚くだろうな。
もしかすると鯉釣りに魅了されるかも。
鯉師を増やすチャンス、なんちゃて _(^^;)ツ アハハ

すると期待通り 7:45頃に待望のセンサー!
と共に心地良いクリック音。
気付いてくれるかなと思いながら竿を持つ駄目元。
手応えからするとおそらく80後半。
もしかすると90台。
とにかくラインが止まらない。
ついに、ついに、ついに来たどぉ~~~! (^ー^* ) フフ♪

少しずつドラグを締めながら慎重に慎重に。
そしてようやくラインが止まった次の瞬間、無情にもスッポ抜け。
えっ・・・・・・
何でやねん!
せっかくあの親子に見せられると思ったのに。
鯉の大きさに驚かそうと思ったのに。
裏を返せば自慢したかったんだな、絶対に。
あ~~あ、そんな罰が当たったのかもね o( _ _ )o ショボーン


ボーズ常習犯に何回もアタリが来るはずがない。
今回もこれで終わり。
と思っていると 8:30頃に再びセンサーが反応。
タモを持ち急いでアタリ竿へ。
ところがその時には既にクリック音は止まり、またしても空アタリ。
えぇぇ~~~、簡便してくれぇぇ~~~ ε-(ーдー) ハァ

あ~~あ、終わった。
本当に終わった。
風もビュービュー吹き始めやってられない。
いつしか親子連れが帰り、そろそろ駄目元も撤収開始。
するとガッシリと根掛かり。
ヾ(--;)オィオィ 最後まで追い込むのか。
最悪だ!
このいら立ちは何処に向ければいいんだ。
慈悲も何もあったもんじゃない (▼⊿▼) ケッ!

その時、突然鳴り響くセンサー。
根掛かりなんて後回し。
最後に残った当り竿へとダッシュ・ダッシュ・ダッシュ!
でもね、クリック音が無いんですよ ε-(ーдー) ハァ

元々強風に煽られ大きくたるんでいたラインが更に大きく。
何だ何だとリールを巻くと、か弱い引き。
おそらく本命と思うものの小さい、小さすぎる。
もしかするとゴボウ抜きサイズかな。
と思いながら寄せてくると、最後になってようやく鯉本来の引きに。
最後にそれなりに抵抗してくれたのは60cm
小さいけど、とりあえず釣れましたよ ┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ

Dsc_0541 

この週末の二日間にアタリはあったものの、釣れたのは最後の最後。
それも小物。
これはあまりにも哀れな駄目元に対するお情けだな、きっと!
それでも救われました。
小さくても1本は1本。
やれやれです _(^^;)ツ アハハ

 

|

« 淀川 続・GW(ゴールデンウィーク) | トップページ | 三方五湖 三大ポイント »

コメント

通称ラクダさんへ

ボーズ常習犯にとっては、ポツンと釣れるだけでも有難いことですよ。
それだけに近所で手軽に遊べるうえ、時には思いもよらぬ大物も。
恵まれた環境に感謝です。

投稿: 駄目元 | 2021年5月17日 (月) 21時42分

  淀川の女神様も意地が悪いですね~!

 散々焦らせてこれで終わりか・・と諦めたら次の為にちょびっと・・・!!(^_^;)

 これが最後まで釣れなかったらコンチクショ~!!で石でも投げつけたくなりますが、鯉チャンを釣らせて貰えたらそうも出来ずにまた次回って期待しますよね!!(^^)!

 でも駄目元さんのホームも近いんですね!
私のTリバーも同じような距離なので釣れても釣れなくても通ってしまいます。

投稿: 通称ラクダ君 | 2021年5月16日 (日) 06時14分

つるたろうさんへ

そうですね。
ボーズ常習犯にはポツポツ釣れるのが丁度良い感じです(笑)
ポイントまではおよそ1kmチョイ
河川敷に入って直ぐ目の前で運が良ければ90台。
それなのにこれまで鯉師とかち合った事がありません。
それが不思議というか幸いというか。

投稿: 駄目元 | 2021年5月12日 (水) 22時03分

サイズはとにかくつるだけいいですよ・・・
釣りに行っているんだから・・・

駄目元さんのポイントまではチャリで
何分くらいですか?

投稿: つるたろう | 2021年5月10日 (月) 00時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 淀川 続・GW(ゴールデンウィーク) | トップページ | 三方五湖 三大ポイント »