淀川 ようやくの再開
この週末は、予報では暖かくなるとのこと。
そんな条件を逃せば、いつ再開するの?
というわけで正月明けの初釣り以来、実に1か月半ぶりとなる今回の釣行。
当然ボーズ常習犯は、釣果なんて期待していません。
それよりもこの時期だからこそ、やっておきたい事があったんです (^ー^* ) フフ♪
13日・土曜日。
7:30頃にはいつもの場所で仕掛けを投入。
駄目元にすれば、随分ゆっくりとしたスタート。
だって早く来れば釣れるってもんじゃないし、寒い思いをするだけだし ヾ(--;)オィオィ
仕掛けを投げ入れた直後、散歩中の顔見知りの人達とご対面。
「久しぶりやな」
それからも会う人・会う人、同じような言葉。
もはや週末には、駄目元はこの場所に居なくてはならない存在なのかも _(^^;)ツ アハハ
さてと・・・・・・
一段落すると、早速木の伐採。
草木が枯れているこの時期に、取り込み時に何度か苦労した、川面に張り出している邪魔な木を切っておこうと思って。
問題はその木を切るための足場の確保。
この時期でも、その場に行くにはかなりの覚悟が必要なほど。
おまけに予想もしていなかったイバラが茂っていて、もう大変。
木までたどり着けば後は簡単だったものの、何だかんだと1時間ほど。
せっかくだから写真に撮っておけば良かった _(^^;)ツ アハハ
ちなみに2月だというのに汗がポタポタ。
毎度の事ながら、なぜ鯉釣りに関したらここまで出来るんだろう。
その頑張りを、もっと他に生かせってね _(^^;)ツ アハハ
その後はのんびりと日向ぼっこ。
いやいや、それ以上に暑すぎる。
この日は4月中旬の気温だって!
念のため防寒着でやって来ただけに、着てると暑いし脱げば冷えるし ヾ(--;)オィオィ
まぁ、何だかんだと釣りは再開しましたよ。
今度は中だるみしないように続けようっと。
そしてもう一本、邪魔な木を切らなければ。
全ては万が一、メーター級が掛かった時のため。
はい、捕らぬ狸の皮算用です _(^^;)ツ アハハ
| 固定リンク
コメント
通称ラクダ君さん・つるたろうさんへ
誰しもが同じような事をしているんですね。
やっぱり気持ち良く釣りをしたいから。
それに鯉釣りって待ち時間ばかりで暇だから、ついつい切っちゃえってなるんです。
特に駄目元の場合は(笑)
投稿: 駄目元 | 2021年2月17日 (水) 20時32分
釣り人の思いはどこもかわりはないね・・・?
私も雪がなくなったら柳の伐採だが、何年か
前にはチクられて当局から注意をいただいたこともありましたよ(笑)
投稿: つるたろう | 2021年2月16日 (火) 20時58分
アハハハ・・
思う事は一緒ですね!(*^_^*)
この時期ならではの邪魔な木枝、雑草の伐採作業。
終了後の快適な釣りを想像すれば又作業もはかどるってなもんです。
私も先日は連続で干潮の時間帯に長靴履いて中洲に渡り、鯉君が回り込んだときに邪魔になる葦を刈りましたよ! お陰で大部スッキリしました。
これで駄目元さんも私も大物が来ても安心ですね!!(*^_^*)
投稿: 通称ラクダ君 | 2021年2月15日 (月) 22時00分