« 淀川 邪念だらけ | トップページ | 淀川 あと2本 »

2020年11月14日 (土)

淀川 せっかくのセンサーが

週末は例の如く某鉄橋。
そこでは前回ボーズだったものの、今回はしっかりと本命をゲット。
更には空き時間で木の伐採。
なぜ鯉釣りになると、ここまで出来ちゃうんだろう? _(^^;)ツ アハハ

Dsc_0447

14日・土曜日。
今回もまたまた暗い内に現地に到着。
明け方が一番冷えると分かってはいても、暖かくなる時間帯まで待ってられないんですよ。
早ければ釣れるってもんじゃないのにね。
ほんと、我ながらアホやなと思います _(^^;)ツ アハハ

仕掛けを投げ入れたのは 5:30頃。
いつものように目の前の "母屋" に1本と、20mほど離れた "離れ" に2本。
 "離れ" と言いながら今年のトップ・スリーは全てこちら。
それだけに今では "離れ" が本命ポイント。
ただね、2本出すには狭く感じるし、木が邪魔をして取り込みに若干苦労するんです。
だから前々から邪魔な木を切ってやろうと思っていたんです。
少しでも不安をなくすために。
一応目標はメーターですからね。
でも今は、80の壁に苦しんでいるのが現状なんですけどね ヾ(--;)オィオィ

そんな訳で明るくなってからは、どのように木を切っていくかを何回も確認。
下手に切り倒して竿を直撃なんて、もっての外。
貴重な取り込み場所も、絶対に確保。
それでいて一番楽そうな方法は・・・・・・ ( ̄へ ̄|||) ウーム


そんな時 6:45頃、目の前の "母屋" の竿先がグイ・グイと大きくお辞儀。
しかしセンサーが鳴るまでは行かない。
さぁ、どうする?
とりあえず合わせようとセンサーからラインを外したその瞬間、ジィィィ~~~!
よっしゃぁぁ~~~、本命だぁ!
ところが手応えは、おチビちゃんが精一杯抵抗しているといった感じ。
そして上がって来たのは52cm
やれやれ、一応ボーズは回避しましたよ _(^^;)ツ アハハ

Dsc06176

これを機に伐採作業の開始。
そして暫くしてから横にある "離れ" の竿を何となく見てみると、ラインは大きくダラ~~ン状態。
えっ、掛かってるの?
半信半疑でリールを巻くと、ラインはあらぬ方向へと伸びていく。
そしてガッシリと根掛かり。
あとはどうしようもなく、最後はラインをプッツン。
あ~~あ、残念 o( _ _ )o ショボーン

続いて 10:30頃、この日初めてのセンサー・オン。
当たったのは目の前の "母屋" の竿。
ところがクリック音は、一度ジ・ジッと鳴っただけ。
また小物かと思いながらリールを巻くと、またまたラインはあらぬ方向へ。
嫌な予感は当たるもので、今回もガッシリと根掛かり。
最後は大きな木の枝を引きずり上げたものの、鯉の姿はなし。
あ~~あ、またダメだった o( _ _ )o ショボーン


それ以降アタリは無く、昼頃には撤収。
それにしても2度も横走りされるとはね。
原因はおそらく遊動ウキじゃないのかな?
根掛かりを防ぐために遊動ウキを付けた結果、ラインは以外とたるんでいる。
その結果鯉が走る方向によると、なかなかセンサーが入らないって訳。
仕掛けのロスが随分と減り喜んでいたものの、新たな問題だ! <(; ^ ー^) マイッタマイッタ...

なぁ~~に、解決方法は簡単さ。
センサーに頼らず、竿を見ていれば良いのさ!
でもね、そんな事は続けてられません。
特に駄目元は。
何故なら鯉釣りは、ぼぉ~~としていても釣れるから良いんです。
それが駄目元の鯉釣りなんです。
突然センサーが反応したときの、あの高揚感。
最高なんだよな! _(^^;)ツ アハハ

|

« 淀川 邪念だらけ | トップページ | 淀川 あと2本 »

コメント

通称ラクダ君さんへ

誰もが気持ちよく釣りをしたいと思うもの。
そんな中で釣り場の環境も、その大きな要因の一つ。
その為なら数本の木を切る事なんて、一時的な作業ですよ(笑)

投稿: 駄目元 | 2020年11月17日 (火) 19時33分

つるたろうさんへ

確立したスタイルは、簡単には変えられません。
て言うか、変えるつもりもありません。
このスタイルだからこそ、続いているのですから(笑)

投稿: 駄目元 | 2020年11月17日 (火) 19時32分

 家の草取りはイヤイヤながらドウチャラコウチャラしてますが、ここ釣り場となると話は別です。
 ここをこう刈って、この木はじゃま、こっちは物立てに使おう・・・なんて精力的にやっちゃいます。(^^;)

 そうして見晴らしが良くなったエリアで穂先を凝視!!と、行きたいとこですが・・、
何分も持たず、結局はセンサー任せ。

 でも魚が掛ればどちらも・・・穂先がいきなりひん曲がり、竿尻が飛び上がる!!
 ボンヤリしてたら突然センサーが鳴り響く!!どちらもアドレナリンが沸騰しまくりますよね!!
 まさに永遠に幸せになりたかったら釣りを覚えなさい!ですね。

投稿: 通称ラクダ君 | 2020年11月14日 (土) 22時41分

お疲れさんでした、
それぞれの楽しみ方なのでどんな釣り方であろうが、自分のことだからいいのでは・・・?
ご存じのように私は冬期間は待ちの釣り方だが
通常は鯉の居るところを求めて歩き回る
スタイルなので・・・釣りを知らない人に
何を釣るんですかと聞かれることがありますよ。

投稿: つるたろう | 2020年11月14日 (土) 20時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 淀川 邪念だらけ | トップページ | 淀川 あと2本 »