« 三方五湖 貧果ながらも満喫 | トップページ | 淀川 邪念だらけ »

2020年11月 3日 (火)

淀川 もう一息

遠征が終われば地元の淀川。
たとえボーズで終わっても、竿を出せばある意味納得。
だから時間があれば通うんです。
鯉釣り依存症だから仕方がないんです。
でも今回は楽しめました V(^0^)

Dsc06150

三方五湖があまりにも貧果だったので、リベンジに燃えて淀川へ。
なぁ~~んて嘘、嘘。
天気さえ良ければ、元々行く気満々だったんですよ。
これからは寒くなる一方。
今の内に行けるだけ行かなければ、ね! _(^^;)ツ アハハ

そんな訳で3日・火曜日、文化の日。
前夜の雨もあがり、夜明け前から出陣。
某鉄橋には 5:00過ぎに到着し、いつものように3本の竿でスタート。
頼むから釣らして頂戴。
しかし川の様子はイマイチで、跳ねやもじりが全くない。
あ~~あ淀川さんよ、あなたもそんな意地悪をするのですか。
しかしそんな意地悪にも十分免疫が出来ている駄目元。
全く気にせず、いつも通りスマホなどで時間を潰すだけですよ _(^^;)ツ アハハ


アタリがないままエサ替えのためにダンゴをニギニギしていると、顔見知りの人達がやって来てご挨拶。
すると突然センサー・オン。
と同時にクリック音がジィ~~・ジィ~~・ジィ~~!
時刻は 8:45頃。
明らかな本命のアタリに ( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ 状態の駄目元。
掛かったのは目の前の通称 "母屋" の方。
竿を持つとこの場所恒例の掛かりに擦れるゴリゴリ感もなく、まずは第一関門を突破。
ただ手応えからすると、ここでも小物。
それでもギャラリー達は集まって来る。
そして姿を見ると、大きい大きいと大騒ぎ。
鯉釣りを知らない人にしてみれば、そうなんでしょう。
あえて返答もせず、黙って釣り上げたのは60cm
それでもギャラリー達は大騒ぎでした _(^^;)ツ アハハ

Dsc06171

とりあえず先日の三方五湖よりもサイズアップ。
って、こんなサイズで喜んでいて良いのかどうか?
それでも一応ボーズは免れたわけですよ、今回も _(^^;)ツ アハハ


いつもの事ながら、ボーズ常習犯には1本で十分。
あとは余裕で時間を潰せます。
すると 10:00過ぎに再びセンサー・オン。
今度は20mほど離れた通称 "離れ" の方。
手応えからすると先ほどよりも明らかにサイズアップ。
ところが暫くすると隣の竿と交差し、その後に何となく感じる違和感。
根掛かりかと思っていると、何と無念のスッポ抜け。
あ~~あ <(; ^ ー^) マイッタマイッタ...


しかしこの日はアタリが続きます。
10:20頃にまたまた "離れ" の方でアタリ。
今回は早い段階から浮き上がり、掛かりを気にせずやり取り。
2本目はサイズアップの70cm
う~~~ん、もっと大きなのを釣りたいんだけど ヾ(--;)オィオィ

Dsc06172

サイズに文句を言いながらも気分は上々。
ダンゴのニギニギも何となく楽しい。
その時、またまた "離れ" のもう一本の竿にアタリ。
手応えからすると更なるサイズアップで、おそらく80台。
久々に味わう力強い引き。
楽しいよぉぉ~~~ (^ー^* ) フフ♪

Dsc06174

続けて釣れたのは79cmで、残念ながら80には届かず。
もう一息だったんだけどな。
5月以来、この80の壁が大きく立ちはだかっている。
時には簡単に乗り越えられるのに、今回はなかなか難しい。
目標は淀川のメーターと言っていたのに、今の目標は80台。
えらい変わりようです _(^^;)ツ アハハ


淀川で3本も釣れるなんて滅多にない事。
十分すぎるほど楽しめた。
そして 12:00過ぎ、そろそろ帰ろうとしていた所へ、またまたセンサー・オン。
何て日だ、5回もアタリが来るなんて ヾ(--;)オィオィ

当たったのはまたまた "離れ" の方。
竿を持つとこの日一番の手応えでラインが出て行く一方。
少しずつドラグを締めても全く止まらない。
もはや頭の中には90台としてインプット。
そうこうしている内にようやくラインが止まった。
さぁ、これから反撃開始だ w(°0°)w オォー

ところが今度は全く動かない。
恐れていた根掛かりだ。
暫くラインを緩めていても、時々竿をしゃくってみても変化なし。
随分と粘っていたものの、最後はあっけなくラインがプッツン。
あ~~あ、逃がした魚は大きいよな o( _ _ )o ショボーン


これを機に撤収。
結局5回のアタリで3本の釣果。
駄目元にしてみれば爆釣みたいなもんですよ _(^^;)ツ アハハ

とにかく先日の三方五湖の貸しを、地元で取り戻した感じです V(^0^)

|

« 三方五湖 貧果ながらも満喫 | トップページ | 淀川 邪念だらけ »

コメント

通称ラクダ君さんへ

突然のセンサーは、鯉釣りの醍醐味の一つ。
それが何回も鳴ってくれるなんて、幸せ者です。
今年は淀川での自己記録を更新したので、次は年間釣数の更新ですかね。
そのためには、次々とセンサーに鳴ってもらわければ(笑)

投稿: 駄目元 | 2020年11月 6日 (金) 20時23分

つるたろうさんへ

何だか、たまにこういう事があるから、通ってしまうんですよね。
これでまた暫くはボーズが続いて、その後にまたドカンと。
妄想は都合の良いように展開します(笑)

投稿: 駄目元 | 2020年11月 6日 (金) 20時23分

 今回は淀川の女神が、三方五湖へちょっとなびきかけた駄目元さんの心を引き戻すためにウィンクしたんじゃないでしょうかね!
(*^_^*)
 それにしても又楽しい釣行になりましたね~!羨ましい。
 型はともかくこれだけセンサーが鳴り響いたら鯉釣りの醍醐味のひとつは満喫されたでしょう!!  型は時の運と言うことでまた次回ですね!!

投稿: 通称ラクダ君 | 2020年11月 6日 (金) 17時46分

ばんざ~い!
おみごとでした、この時期に3尾もの
釣果は本当に凄い事で・・・
これで暫くは通うたびに期待が大きくなりますね?

投稿: つるたろう | 2020年11月 4日 (水) 08時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 三方五湖 貧果ながらも満喫 | トップページ | 淀川 邪念だらけ »