紀の川 第17回紀の川鯉釣り大会
17回目を迎えた紀の川鯉釣り大会。
毎年春に行われる大会も、今年はコロナの影響でこの時期に。
規模も縮小し参加者は8名で、二日間の釣果は合計18本。
断トツの大物は釣れなかったものの、似たようなサイズで大いに盛り上がりました V(^0^)
(昨年の写真です)
紀の川全域が対象となる、年に1度開催される紀州野鯉の会恒例の紀の川鯉釣り大会。
今年は有力ポイントの一つが立ち入り禁止。
そのためもう一つの有力ポイントに人気が集中するはず。
そう思って、あえて別の場所に決めていた駄目元。
さて、その結果は (^ー^* ) フフ♪
21日・土曜日の夜遅く、現地に着くと何とそこは工事中。
これでは釣りが出来ない。
駄目元自身全く実績がないものの、一発大物に賭けていたのに ε-(ーдー) ハァ
次に選んだ場所は、お気に入りの某橋の下。
この場所は車の横付けが出来て足場もよく、それでいて余り人が来ない駄目元にとっては有難い場所。
但し釣れるサイズは大きくて70台。
その為この場所から優勝するには、奇跡が起きなければ無理・無理・無理。
でも良いや、好きな場所だから _(^^;)ツ アハハ
大会開始時刻の22日・日曜日 0:00過ぎ、3本の竿でスタート。
それぞれ橋脚の横と先端と、あとは適当に投げ入れて。
それから暫くは一人宴会。
チビチビとアルコールを楽しみ、睡魔が来たらあっさり降参。
そのまま朝へ。
はい、センサーは鳴りませんでした _(^^;)ツ アハハ
始めてのアタリは 9:00頃。
釣りの事をすっかり忘れていた時に突然のセンサー。
来たどぉぉぉ~~~!
でもリールのクリック音が無い。
結局は無念の空アタリ ┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
しかし 9:20頃に再びセンサーが反応し、クリック音もジィ~~・ジィ~~・ジィ~~!
喜んで竿を持つと、うわぁぁぁ~~~、小さい!
精一杯抵抗してくるものの、ほんとに本命かと疑うほど。
最後まで疑いながら取り込んだのは50cm
とりあえずボーズは解消です _(^^;)ツ アハハ
この後F川会長に短寸魚賞があるのかを確認してから、ロープに繋いでキープ。
これ以上の小物はまず無理でしょう。
この段階で短寸魚賞は、ほぼ頂き。
ちなみにこの段階で既に80台が出ているらしい。
もう優勝は無理。
元々狙ってませんけどね _(^^;)ツ アハハ
小さくても1本釣れれば気持ちは楽。
更には朝からアルコールをチビチビ・チビチビ、ずっとホロ酔い気分。
良いねぇ~~~。
すると 12:00前にまたまたセンサー!
竿を持つとサイズアッブには違いないものの、やっぱり小さい。
上がってきたのはこの場所のアベレージサイズの60cm
正直なところサイズには不満があるものの、元々分かっていた事だからね。
とにかく2本釣れた事には感謝・感謝 (^^ゞポリポリ
その後は空アタリとスッポ抜けが続いてそのまま夜へ。
更には夜中もアタリがないまま23日・月曜日。
8:00前に久々にセンサーが反応し、今回一番のクリック音。
駄目元は当然エヘヘ状態。
ところが期待を込めて竿を持つと・・・・・・
う~~ん、またこのサイズか。
一応サイズアップはしたものの、結局は62cm
やっぱりアベレージサイズだ _(^^;)ツ アハハ
その後またまた58cmのアベレージサイズを追加したのを最後に集合場所へ。
事前の情報では、優勝争いは2本の80台。
駄目元はおそらく断トツの短寸魚賞。
まぁ、心配する事はないでしょう _(^^;)ツ アハハ
昼過ぎ、皆が集まりいよいよ計測のスタート。
まずは当たり障りのないところから順番に。
そして駄目元の短寸魚賞も確定し、いよいよ残すところは優勝争いの2本。
まずは対抗馬のS司さんから。
その結果は80には届かず79cm
ただ残念な事は、尾ビレの上部が折れて無くなってしまった事。
おそらく完全体なら80に届いていたのかも ( ̄へ ̄|||) ウーム
さて、いよいよ最後は本命のMみさん。
事前情報では完全なる80オーバー。
ところがその体形を見た瞬間、口には出さなかったもののアレッと思った駄目元。
そして計測の結果は、何と同寸の79cm
その結果、重量で勝るS司さんの2回目の優勝が決定。
最後の最後での大逆転劇でした w(°0°)w オォー
順番に優勝のS司さん
さて、最後によもやま話しを。
今回の優勝・準優勝のポイントは、人が集まると思い駄目元が敬遠した有力ホイント。
しかし皆が同じ考えで敬遠しあい、そこに入ったのは二人だけ。
あ~~あ、今となっては失敗だったな。
きちんと確かめるべきだった。
でも良いや、釣れたんだから _(^^;)ツ アハハ
| 固定リンク
コメント
通称ラクダ君さんへ
駄目元はこの大会では、わざと短寸魚を狙う事が多いのです。
優勝を狙うより確率が高く、豪華景品にありつけるから。
ちょっとセコイですね(笑)
でも時には優勝を狙う事もありますよ。
でも残念ながら準優勝止まりです(笑)
投稿: 駄目元 | 2020年11月28日 (土) 21時07分
鯉釣り大会お疲れ様でした。
優勝は逃したものの、短寸魚賞はゲット!!
笑うかも知れないけど、釣れなかったら貰えませんからね!!(*^_^*)
入賞はともかく同好の士との釣行、しっかり釣果もあり楽しかったでしょうね!
一人でゆったり竿見るのも良いけど、こんな風に人の釣果を気にしながらっていうのも又面白いですね!
投稿: 通称ラクダ君 | 2020年11月27日 (金) 06時12分
つるたろうさんへ
予想通りの釣果でした。
ただ釣れると思っていても、1本釣るまでは不安だらけ。
あとは楽勝といったところでしょうか(笑)
投稿: 駄目元 | 2020年11月25日 (水) 21時26分
お疲れ様でした、
今回は数が釣れたことで・・・
結果オーライだったのでは?
投稿: つるたろう | 2020年11月25日 (水) 17時56分