淀川 まさかこんな事が
実に1か月ぶりの釣行。
場所は言わずと知れた某鉄橋。
そこでは期待通りにアタリを貰ったものの、まさかの展開が。
ほんとこの場所は、いろんな経験をさせてくれます _(^^;)ツ アハハ
大阪でもようやく梅雨が明けたこの週末。
それにしても今年は、ちょっと異常ですわ。
おかげで週末になると雨やら増水やらで、結局7月は釣りに行けず仕舞い。
ほんと長かった。
それだけにこの週末は絶対に行くぞと、もはやウキウキ状態。
当然ボーズは覚悟のうえですよ _(^^;)ツ アハハ
1日・土曜日。
夜明け前の 4:00過ぎには現地に到着。
早速目に入って来たのは、予想以上に生い茂った雑草。
覚悟はしていましたよ。
でもまさかこれ程とは。
仕方がないのでヘッドライトを装着しながらの草刈り。
通り掛かりの人からしてみれば、絶対に怪しい奴と思われてるでしょうね _(^^;)ツ アハハ
結局仕掛けを投げ入れたのは、明るくなり始めた 5:00頃。
それからは散歩中の顔見知りの人達とのご挨拶の繰り返し。
「久しぶりやな
頑張ってや!」
が、当然のような決まり文句。
はい! 頑張りますよ (^0^)/ ギャハハ
しかし何も起こらないまま時間だけが過ぎて行き、予定通りに 9:00頃には撤収。
いくら鉄橋の日陰があるとはいえ、クソ暑い中はご勘弁。
それにしてもセミの鳴き声のうるさいこと。
完全な騒音公害。
そっちの方でもウンザリですわ ┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
続いて2日・日曜日。
特に予定が無かったので、この日も 4:00頃には現地へ。
この日は草刈りもなく、只々アタリを待つだけ。
そしてそろそろエサ替えの事を考えていた 7:00頃、ふと気が付けば、何だかブザーが鳴っているような気が。
聞き耳を立てればセミの騒音にかき消されながらも、確かにブザーが鳴っている。
一方でリールのクリック音は無し。
アタリがあって直ぐに気が付いたのか、それとも数秒後か数十秒後か。
1分後、2分後・・・・・・
確かな事は手遅れ状態。
竿を持った時には既に10号ラインがプッツンのあと。
あ~~あ、実に2か月ぶりのアタリだったのに o( _ _ )o ショボーン
気を取り直して・・・・・・
アタリがあったのは、20mほど先の通称"離れ"の竿。
そのわずか20mほどで、あの強烈な防犯ブザーの音がかき消されるとはね。
セミがうるさ過ぎる上にブザーのピュルピュル音が、以外とセミの雑音に似ているもので <(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
さて、どうする?
日差しを避けて鉄橋の影に入ると、どうしても"離れ"までは20m以上。
さらに時間と共にセミの騒音は益々大きくなるばかり。
まぁ、何とかなるさ。
細心の注意を払っていれば。
それに、二度とアタリなんて来るはずないさ。
何たってボーズ常習犯だから _(^^;)ツ アハハ
ところが 8:00過ぎに"離れ"の方から、
「ブザーが鳴ってるよ!」
と、通りかがりの人が。
えっ!
そう教えられても全く聞こえましぇ~~ん。
慌てて竿の元へと行くものの時すでに遅く、またまた10号ラインがプッツンされたあと。
あ~~あ、何てこったい o( _ _ )o ショボーン
ところで10号ラインて、こんなに簡単にプッツンされる?
いざ切ろうと思うと相当な力が必要なのに。
いったいどんな大物が掛かってたのか?
いやいやそれよりも、ここの川底にはナイフが並んでいるのか?
今さらながら、ほんと滅茶苦茶な場所ですわ ε-(ーдー) ハァ
さてさて・・・・・・
結局はボーズでも一応アタリはあった。
だからまた次も頑張れる。
でもその時にはセンサーが必需品。
センサーなら間違いなく聞こえるからね。
そうやってまた荷物が増えてしまう。
自転車釣行には辛いとこです。
でも次回が楽しみだ! (^ー^* ) フフ♪
| 固定リンク
コメント
鯉の助さんへ
確かにこの場所にはメーターも居ると思います。
でも根掛かりが激しいから、針に掛かっても釣り上げられるかは時の運。
いやいやメーターが針に掛かる自体が、まずは奇跡だな(笑)
投稿: 駄目元 | 2020年8月 9日 (日) 22時22分
そうですか、10号プッツン2回ですか、夏の鯉は元気がいいですからネー、でもこれはメータの予兆かモ、いよいよ来るのかナ、予感がビンビン、朗報を待ってます。
投稿: 鯉の助 | 2020年8月 9日 (日) 15時45分
この場所は根掛かりだらけ。
一面に蛇篭が沈められているらしいです。
だからラインは直ぐにボロボロ。
そんなところへ瞬間的に力がかかれば、簡単にプッツン。
この場所は、本来釣りには向きません。
だから今までのところ、いつ行っても空いています(笑)
投稿: 駄目元 | 2020年8月 5日 (水) 22時15分
つるたろうさんへ
まぁ、この場所では良くあることです。
めげない、めげない。
その内にまて良いことがあると信じてますので(笑)
投稿: 駄目元 | 2020年8月 5日 (水) 22時14分
久しぶりの釣行お疲れ様でした。
先日はコメントありがとうございました!
ほんとそうなんですよね~。この時期ちょっとご無沙汰するともう草ボウボウです。(^^;) 特にこの時期は鎌は必需品です。でも気をつけないとスズメバチやセアカゴケグモみたいな厄介なのが出没するかも知れないのでご注意を!!
以前鯉君のハリを外そうと手を伸したらいきなり指先に激痛!!最初ハリが刺さったと思ってましたがハチでした。(T_T)
しかし2度も10号ラインがぶち切られるとはいったいどんな状態だったのでしょうか??
投稿: 通称ラクダ君 | 2020年8月 4日 (火) 17時20分
久し振りです、それにしても残念なことで
何とも・・・?言いようがないですね。
しかし次回は90UPいや? メーター物ですね・・・!
投稿: つるたろう | 2020年8月 2日 (日) 18時49分