« 淀川 まさかこんな事が | トップページ | 淀川 新たな試み »

2020年8月 9日 (日)

淀川 騒音対策

お盆休みは当然のように鯉釣りへ。
そして2か月ぶりに本命をゲット!
ようやくトンネルを抜け出せて、やれやれですわ _(^^;)ツ アハハ

Dsc06114

まずは今回から荷物が増えて、センサーを持参。
自転車釣行でセンサーなんて初めてじゃないかな。
それもこれも前回セミの騒音で、防犯ブザーが聞こえなかったための対策。
でもね、もうこれ以上の荷物は無理っすよ _(^^;)ツ アハハ

 
8日・土曜日、お盆休みの初日。
迷うこともなく夜明け前からお決まりの某鉄橋へ。
4:30頃には仕掛けを投入。
あとは蒸し暑さと蚊の嫌がらせに耐えながら、期待通りにセンサーが鳴るのを待つだけさ (^ー^* ) フフ♪

するとエサ替え後の 7:15頃、セミの騒音の中で鳴り響くセンサー。
すかさず当り竿へと駆け出す駄目元。
竿を持つと掛かりをこするゴリゴリ感はなく、まずは第一関門を突破。
しかしこの辺りには安全地帯はなく、とにかく早く浮かせるのみ。
手応えからすると普通サイズなものの、小心者にとっては久々の本命だけにハラハラ・ドキドキ。
タモに収まった時には、正直ホッとしました _(^^;)ツ アハハ

Dsc06107

80には届かなかったもののとりあえず納得。
何たって昨年の11月以来のセンサーでの釣果ですからね。
ちなみにアタリがあったのは20mほど離れた場所、通称"離れ"の竿。
前回セミの騒音で全く分からなかったのが、今回はバッチリ。
センサーを持参した甲斐がありましたよ V(^0^)


その後ダンゴをニギニギしている所へ顔見知りの御一行がやって来て、
「たった今釣れたとこ!」
「えぇ~~~
 もうちょっと待っててよ
 見たかったな」
などと話しながら仕掛けを投入。
そして日陰まで戻って来て水分補給をしているところへ、ピ・ピ・ピ・ピ・ピ!
来た! とばかりに皆で当り竿へ。
アタリがあったのは、またまた"離れ"の竿。
しかもたった今仕掛けを投げ入れた竿。
こんな直ぐに来るなんて、淀川での最短記録じゃないかな ( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ

手応えからすると本命ながら小っちゃい、小っちゃい。
こうなると別に焦る必要もなく余裕・余裕。
でもね、ボーズ常習犯にとっては貴重な2本目ですよ V(^0^)

Dsc06109

この後はアタリもなく、9:00頃には撤収。
いくら日陰があるとはいえ、猛暑の中ではやりたくないですからね。
それに脱水症状や熱中症は怖いし。
ちなみに前夜よりも2kg以上の体重減。
どうですか、魚釣りダイエットの効果は。
なぁ~~~んてね _(^^;)ツ アハハ


続いて9日・日曜日。
この日も 4:30頃からスタート。
そしてアタリが無いまま最近のゴールデン・タイム 7:00台に突入。
しかし結局アタリが無いまま 9:00頃には撤収。
釣れると思ってたんだけどな。
まぁ、休みの間にあと2~3回は行けると思うし。
チャンスはあるさ!
それに新たなことを試しているし。
それはそれで楽しみなのさ V(^0^)

 

|

« 淀川 まさかこんな事が | トップページ | 淀川 新たな試み »

コメント

つるたろうさんへ

期待は大きく、現実は厳しく。
それでも間違いなく楽しんでいるのが事実。
毎回90台を夢見ていますよ。
妄想は自由ですからね(笑)

投稿: 駄目元 | 2020年8月10日 (月) 19時52分

おめでとうございます。
やっぱりヒットした時の感覚は大小関係なく
嬉しいものですよね、期間中の釣果を期待してますよ。

投稿: つるたろう | 2020年8月10日 (月) 07時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 淀川 まさかこんな事が | トップページ | 淀川 新たな試み »