« 淀川 あれれ! | トップページ | 淀川 あえて鉄橋へ »

2019年12月 8日 (日)

淀川 再開・冬季限定場所

12月に入り、いよいよ某河川敷公園へと出撃。
ここは近くに車を止めることが出来るので、駄目元的冬季限定と位置付けている場所。
それに今年1月の初釣りでは、いきなり90台が釣れた好ポイント。
重度の鯉釣り依存症にとっては、寒さを気にしなくて済む有難い場所なんです (^ー^* ) フフ♪
 
201912002

さて、いきなりですが難題が。
実は先週下見をしたものの、想定以上の草ぼうぼう。
辛うじて通り道がある程度で、釣り場としての痕跡はほとんどなし。
おそらく常連さん達は、直ぐ隣の整備されている場所で釣りをしているのでしょう。
でもポイントとしては絶対にこちらが良いはず。
そのため1時間以上かけて釣り場作り。
おかげでこの寒い中でも汗だく。
毎度のことながら何故ここまで出来るのか。
ほんと、鯉バカですね _(^^;)ツ アハハ
 
 
7日・土曜日。
9:00に駐車場が開き草刈りに精を出し、ようやく準備が整い仕掛けを投げ入れたのは 11:00前。
それからは服やズボンに着いた引っ付き虫(雑草の種)取り。
これがまた面倒で、何だかんだと30分ほど。
つくづく、バカですね _(^^;)ツ アハハ
 
その後は寒さを避けて車の中で待機。
TVを見たりゲームをしたり、体はホコホコ状態で有難や有難や。
すると 12:30頃にセンサーが反応。
重労働の甲斐があったというもんです V(^0^)
 
竿まではおよそ50m
生い茂る木々の中を駆け抜け竿の元へ。
その間クリック音は無し。
ようやく竿が見えると特に変化もなく、空アタリの様相。
しかし竿を持つと弱々しい手応え。
結局上がって来たのは50cm級のニゴイ。
まぁ、所詮はこんなものさ _(^^;)ツ アハハ
 
その後はアタリもなく 16:00頃から撤収作業。
今回は釣り場作りと割り切っていただけに、雑魚が釣れただけでも善しとするか。
とにかくこれから3月末まではこの場所がメイン。
さて今年の冬は、どんな物語が待っているのやら。
よろしくお願いしますよ、冬季限定の河川敷公園さん (^ー^* ) フフ♪
 

|

« 淀川 あれれ! | トップページ | 淀川 あえて鉄橋へ »

コメント

つるたろうさんへ

実は地元では案外有名な場所なんです。
なので釣り人を極力避けたがる駄目元には、世間ではオフシーズンとなる冬季限定なんです(笑)
何よりも車でホコホコ待機できるのが一番ですね(爆)

投稿: 駄目元 | 2019年12月10日 (火) 21時44分

お疲れ様でした、指定席の座を得られて
何よりですね、いいポイントのようで?
何よりも車中で待機できるのがいいね!
ここでしたか?あの大物が上がったのは、
次回はメーター物がお目見えするんでは?
クリスマスプレゼントを早めに・・・?と
言う事で・・・

投稿: つるたろう | 2019年12月 9日 (月) 09時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 淀川 あれれ! | トップページ | 淀川 あえて鉄橋へ »