« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月15日 (日)

淀川 あえて鉄橋へ

穏やかな週末。
先週再開した冬季限定場所には行かず、あえて鉄橋へ。
なぜなら目標の90台を手にしたいがため。
無理を承知で、ほんとバカですね _(^^;)ツ アハハ
 
Dsc06008

15日・日曜日。
寒さを避けて車での河川敷公園か、目標に向かって自転車での鉄橋か。
ギリギリまで迷った挙句鉄橋へ。
これからの時期、自転車釣行が出来る日は貴重だから _(^^;)ツ アハハ
 
それでも極力寒さを避けて、現地に着いたのは 8:30頃。
予報ではその頃になると日差しがあり、少しでも暖かくなるはずだから。
いままでのような夜明け頃なんて、全く考えてましぇ~~ん _(^^;)ツ アハハ
 
早速準備を始めていると、早くも「釣れますか」との声。
これって単なる挨拶なんだけど、寒いのにアホやなと解釈することも可能。
駄目元はひねくれ者なんです (^^ゞポリポリ
まぁそれは別にして、こんな時って「どうでしょうかね」と、笑うしかありません。
だって駄目元自身、そう簡単に釣れるなんて思ってませんから _(^^;)ツ アハハ
 
そんな挨拶が2度3度。
その都度お決まりの「頑張ってください」でお別れ。
はい、寒い中で頑張ってますよ~~だ _(^^;)ツ アハハ
 
結局アタリもなく 13:00頃には終了。
今回もじりを見たのは1回だけ。
それもひょっとすると水鳥かも?
それだけ厳しい状況なのは重々承知。
それでもまた出掛けますよ、きっと! _(^^;)ツ アハハ
 

| | コメント (2)

2019年12月 8日 (日)

淀川 再開・冬季限定場所

12月に入り、いよいよ某河川敷公園へと出撃。
ここは近くに車を止めることが出来るので、駄目元的冬季限定と位置付けている場所。
それに今年1月の初釣りでは、いきなり90台が釣れた好ポイント。
重度の鯉釣り依存症にとっては、寒さを気にしなくて済む有難い場所なんです (^ー^* ) フフ♪
 
201912002

さて、いきなりですが難題が。
実は先週下見をしたものの、想定以上の草ぼうぼう。
辛うじて通り道がある程度で、釣り場としての痕跡はほとんどなし。
おそらく常連さん達は、直ぐ隣の整備されている場所で釣りをしているのでしょう。
でもポイントとしては絶対にこちらが良いはず。
そのため1時間以上かけて釣り場作り。
おかげでこの寒い中でも汗だく。
毎度のことながら何故ここまで出来るのか。
ほんと、鯉バカですね _(^^;)ツ アハハ
 
 
7日・土曜日。
9:00に駐車場が開き草刈りに精を出し、ようやく準備が整い仕掛けを投げ入れたのは 11:00前。
それからは服やズボンに着いた引っ付き虫(雑草の種)取り。
これがまた面倒で、何だかんだと30分ほど。
つくづく、バカですね _(^^;)ツ アハハ
 
その後は寒さを避けて車の中で待機。
TVを見たりゲームをしたり、体はホコホコ状態で有難や有難や。
すると 12:30頃にセンサーが反応。
重労働の甲斐があったというもんです V(^0^)
 
竿まではおよそ50m
生い茂る木々の中を駆け抜け竿の元へ。
その間クリック音は無し。
ようやく竿が見えると特に変化もなく、空アタリの様相。
しかし竿を持つと弱々しい手応え。
結局上がって来たのは50cm級のニゴイ。
まぁ、所詮はこんなものさ _(^^;)ツ アハハ
 
その後はアタリもなく 16:00頃から撤収作業。
今回は釣り場作りと割り切っていただけに、雑魚が釣れただけでも善しとするか。
とにかくこれから3月末まではこの場所がメイン。
さて今年の冬は、どんな物語が待っているのやら。
よろしくお願いしますよ、冬季限定の河川敷公園さん (^ー^* ) フフ♪
 

| | コメント (2)

2019年12月 2日 (月)

淀川 あれれ!

90オーバーを目指して、今週も当然のように鉄橋へ。
ところが本命は釣れたものの、あ~~らビックリ!
余りにも想定外の結果に、もう笑うしかありませんよ _(^^;)ツ アハハ
 
201911024

先週はあと少しで90台。
このまま通えば、その内に釣れると思い込んでいる駄目元。
それだけにこの週末が、どれ程待ち遠しかったことか _(^^;)ツ アハハ
 
 
30日・土曜日、いつものようにまだ薄暗い内に現地へ。
状況は、う~~~ん・・・・・・
先週と比べると、明らかにもじりが減っている。
それでも大丈夫と、変な自信を持ち続ける駄目元。
そうです、昨年までとは全くの別人なんです _(^^;)ツ アハハ
 
今回も 6:00頃には2本の竿でスタート。
すると 8:00前には待望のアタリ。
防犯ブザーが鳴り響き、竿がグ~~ンと曲がったまま。
前回からドラグをある程度締めるようにしているので、よほどでない限りラインは出て行かない。
でも間違いなく本命のはず。
ところが竿を持つと以外と軽い。
でもこの手応えはニゴイではないはずで、真っ先に頭に浮かんだのは何故かアメリカナマズ。
参ったなぁ~~と思っていると、簡単に寄って来たのは予想に反して本命。
それも50cmにも届かないお子ちゃま。
この場所での断トツの短寸記録。
90を期待しているのに、まさかこの場所でこんなのが釣れるとはね。
ある意味ビックリですよ <(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
 
Dsc05996

でもね、小さくても本命は本命。
これで昨年の淀川の釣果数を抜いて歴代単独2位。
今年も残りはあと1か月。
出来れば記録を更新したいんだけど、バラシが多いだけにさてどうなることやら_(^^;)ツ アハハ
 
と思っていると 9:30頃に再びアタリ。
今回は多少クリック音を鳴らしたあと、竿先がグ~~ンと曲がったまま。
そのため期待を込めて竿を持つとガッシリと根掛かり。
あ~~あ、これさえ無ければとっくに更新しているのになぁ ε-(ーдー) ハァ
 
 
すると 11:00前に3回目のアタリ。
今回は運よく掛かりから外れ、本命と確信してのやりとり。
でも90には程遠い手応え。
難なく上がって来たのは67cm
サイズアップはしたけど、まさか60台とは・・・・・・
なんで今回はこんな小物ばかりなんだ ┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
 
Dsc05998


続いて1日・日曜日。
前日は小さいながらも釣れたため、まだ大丈夫とまたまた鉄橋へ。
出来れば90台、そして釣果数の更新を目指して (^ー^* ) フフ♪
 
ところがこの日はなかなかアタリが貰えず、ずぅ~~~と待ちぼうけ。
さらに悪いことにもじりがほとんど無いうえに、前日と違って寒い!
日差しがあるだけ助かるものの、そよ風程度でも風が吹いているとやっぱり寒い。
体を動かしていれば暖まるんだけど、じっと座っているだけだからね _(^^;)ツ アハハ
 
結局この日はアタリが無いまま、いつものように 12:00頃には終了。
まだ釣れると思うんだけど、よほどの好天でなければ自転車釣行では辛くなってきた。
あ~~あ、そろそろ鉄橋も終わりなのかな? ( ̄へ ̄|||) ウーム
 
 
さてさて・・・・・・
今年も12月となっただけに、いよいよ駄目元的冬季限定場所の再開だな。
というわけで河川敷公園の駐車場が閉まる直前に、一度様子見に。
するとかろうじて1本は出せる状態で、あとは草ぼうぼう。
そこに入って行く道でさえ嫌だな状態。
ここでは草を刈ってでも釣りをしようと思う者は居ないのか!
あ~~あ、また草刈から始めなければ ┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
 

| | コメント (2)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »