« 駄目元的 見物人アルアル(笑) | トップページ | 淀川 あぁ無常 »

2019年11月 5日 (火)

紀の川 第53回一本勝負鯉釣り大会

53回目を迎えた、紀州野鯉の会恒例の一本勝負鯉釣り大会。
今回は一泊二日の日程ながら、参加者は残念ながら4名と少数。
それでもいつものように盛り上がりましたよ、宴会は。
だって、そっちがメインなんだから _(^^;)ツ アハハ
 
201911007

大会は3日・日曜日の 10:00から4日・月曜日の 16:00まで。
場所は半年ぶりに訪れたクラダシと呼ばれるところ。
そこは台風の影響でまたまた河原の様相が変わってしまい、駄目元的には目指すポイントはただ一点のみ。
しかしクジ運が悪く、残った場所で適当なところへ妥協。
決して諦めているわけではないものの、まぁ、どうせ宴会がメインだし ヾ(--;)オィオィ
 
 
今回の参加者は、何かと気苦労の絶えない会長のF川さん。
二桁の優勝回数を誇る、只者ではないF井さん。
まだ今年の初鯉に巡り合っていないS司さん。
それに駄目元の4名。
秋晴れの下、広い河原で我々以外に人影はなく、状況としては最高。
あとは順調に釣果を伸ばし、大会らしい雰囲気を味わえるかどうか。
果たしてその行方は・・・・・・ (^ー^* ) フフ♪
 
 
今回もの~~んびりとしたもんで、何だかんだと仕掛けを投げ入れたのは 11:30頃。
すると 12:15頃には早くもF井さんのセンサーが反応。
結果はニゴイだったものの、さすが二桁優勝のF井さん。
いきなり只者ではない実力を見せつけてくれます ┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
 
ところがその後はアタリが続かず、宴会は盛り上がるもののいつものような貧果な大会の様相に。
そんな嫌な雰囲気の中、暗くなった 18:00前にようやくS司さんのセンサーが反応。
しかしそれは空アタリだったものの、そこから 20:00頃までS司さんにウグイと空アタリが続き、完全な独り舞台。
ただ本命が釣れないのが運のなさ。
果たしてS司さんは初鯉を手にすることが出来るのか ヾ(--;)オィオィ
 
201911009

暗くなると益々宴会が盛り上がるものの、酔いも手伝い少しずつお疲れモードに。
さらにS司さん以降はアタリもなく、おまけに霧雨のような細かな雨に見舞われ、22:00頃には各自の車へと散会。
あとは夜釣りに期待をして、果報は寝て待て状態。
果たして果報はやって来るのかどうか _(^^;)ツ アハハ
 
 
夜中は結局誰一人アタリがないまま大会は二日目へと突入。
早朝からエサ換えだけして車で二度寝など、各自思い思いに時間つぶし。
そして久しぶりのアタリは 8:45頃、F川会長に。
その竿の曲がり具合からして、どうやら本命の様子。
ただ離れた所から見ているとそこそこのサイズに見えたものの、実際は62cmの中型。
サイズ的には物足りないものの、とりあえず一歩リードのF川会長です V(^0^)
 
Dsc05956

さてと・・・・・・
サイズ的には逆転は十分可能なものの、それもこれも本命が釣れてのはなし。
雑魚が釣れても仕方がないし、駄目元に至ってはまだ何も釣り上げていない完全なボーズ。
どうやらこのまま優勝が決まりそうなのが、この大会のよくあるパターンなんですよ ε-(ーдー) ハァ
 
そんな状況を打破すべく、奮闘するF井さん。
しかしアタリが来るものの、釣れるのはニゴイにフナ。
これでは話にならず、うんざり気味のF井さん。
やっぱりこのまま、あの1本で決まってしまうのか ε-(ーдー) ハァ
 
 
そんな沈滞ムードを打ち破ったのはS司さん。
11:00頃だったかな?
何としても初鯉を手にしたいS司さんは一大決心をして場所移動。
その作戦が当たり 12:00過ぎには「掛かったかも?」と、少し離れた竿の元へ。
まさかと思いながらあとを追うメンバー達。
駄目元がその場に着いた時には既に鯉はタモの中。
果たしてそのサイズは・・・・・・
う~~ん、微妙。
注目の計測結果は59cmで逆転はならず。
しかしS司さんにとっては今年の初鯉。
場所を移動した甲斐があったというもんです V(^0^)
 
Dsc05959

これで少しはメンバー達にやる気が出たものの、所詮は一時的なもの。
直ぐに沈滞ムードに覆われ成すすべ無しの状態。
そんな時、13:40頃に「駄目元さん、当たってるよ」との声。
半信半疑で確かめに行くと、確かに何かが掛かっている様子。
結局その正体はウグイ。
でもね・・・・・・
これで駄目元も、ようやく "サカナ" を釣ることが出来ましたよ _(^^;)ツ アハハ
 
 
その後はF井さんが相変わらずのようにニゴイに悩まされお手上げ状態。
結局はF川会長が逃げ切り、2年ぶり5回目の優勝。
二日間で本命が2本、優勝が62cmとやや寂しい釣果。
それでもメンバーが集まり、和気あいあいと楽しい釣りでした ъ( ゜ー^) イェー♪
 
ちなみにF川会長の場所は、駄目元が目を付けていた場所。
それだけに「やっぱりな!」的な心境です。
さらにS司さんが移動した場所も、実は迷っていたんです。
ただそこは少し距離があるので止めました。
まぁ、あとから言っても全て負け惜しみ、言い訳ですね。
やっぱり妥協をした段階で、すでに終わっていましたよ。
でも仕方ないですよ、メインは宴会なんだから _(^^;)ツ アハハ
 
 
- 追記 -
 
大会前日の2日・土曜日は、例のごとく淀川の鉄橋へ。
そして釣り始めて30分ほどで74cmをゲット!
結局この週末はこの1本で終わったものの、駄目元としてはそれで十分。
だってボーズ常習犯が、結果を出したんだから _(^^;)ツ アハハ
 

|

« 駄目元的 見物人アルアル(笑) | トップページ | 淀川 あぁ無常 »

コメント

つるたろうさんへ

零下にならなくても、そろそろ厳しくなって来るころ。
ただ寒くなれば、あの冬季限定の河川敷公園へ行くだけのこと。
釣れても釣れなくても年中無休です(笑)

投稿: 駄目元 | 2019年11月 7日 (木) 21時58分

毎回楽しみが出来ていいですね。
この大会は年に2回でしたか?
それとニゴイとウグイ両方いるんですか?
どちらも同じようなものでしょうが、

しかしそちらは気温も零下になる事はないでしょうからいつでも釣果が望めるのが
羨ましいよ・・・(笑)

投稿: つるたろう | 2019年11月 6日 (水) 09時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 駄目元的 見物人アルアル(笑) | トップページ | 淀川 あぁ無常 »