三方五湖 後悔するよりも
後半戦最大のイベント、三方五湖遠征。
寒波の到来で遠征を止めるか悩んだものの、後悔するよりは行ってダメだった方が諦めがつくと判断。
その結果、とりあえず小物をひとつ。
ボーズを予想していただけに、これでも善しとすべきなのかな _(^^;)ツ アハハ
秋の三方五湖は実に3年ぶり。
毎年早い時期から年休を申請し、計画を立てている駄目元。
ところが一昨年は現地まで行ったものの、台風後の異常な増水で断念。
昨年は天気が荒れ模様だったため、またまた断念。
そして今年は寒波到来で心が折れる駄目元。
それでも最後には、後悔するよりは行っとけってね。
だって天気は良さそうだから _(^^;)ツ アハハ
ここでちょっと前置きを。
迷いに迷った釣行には何かとあるもので、今回は有り得ない忘れ物が。
それはビトンの上部、竿受け部分。
気付いたのは道中を半分以上過ぎた頃で、もはや手遅れ。
ただ幸いだったのは、念のためロッドポットを積んでいたこと。
でも本来は竿を4本並べたかったのに、2本になってしまった。
あ~~あ <(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
現地には14日・木曜日の 21:00頃に到着。
幸いにも目指していた駄目元の第1メーターポイントを確保。
ただこの時間帯は雨が降ったり止んだり、時には激しく。
なので雨が止むのを待って、竿を出したのは 23:00頃。
あとは果報は寝て待て状態。
でも鯉の気配は全くなし。
予想通りダメですわ ヾ(--;)オィオィ
夜が明けて15日・金曜日。
天気は良好、ただし相変わらず鯉の気配はなし。
ていうか寒気の影響なのか、雑魚の気配すらほとんどなし。
状況は益々絶望的。
これで諦めがついたので、この日で帰ろうかと悩むほど。
だって今は地元の淀川の方が、ちょっとばかり楽しいから ヾ(--;)オィオィ
すると 9:20頃に久々に聞くセンサーの音色と心地よいクリック音。
まさか、まさかの本命のアタリ!
しかし手応えはそれほど大したこともなく、あっさりと釣り上げたのは52cm
う~~ん・・・・・・
これでボーズは免れたんだけど、狙っているサイズはこれの2倍。
そのための遠征なんだけどね ヾ(--;)オィオィ
小さくても、とりあえず釣れたことに少しは満足する駄目元。
すると・・・・・・
夜中は寒いしどうせ釣れないし、やっぱりこの日で帰ろうかな。
なぁ~~んてなことを考えていた時、地元のヘラ師がやってきてあれこれとお話。
その中で、少し前にこの場所でメーターが2本釣れたこと。
90台はちょこちょこ釣れていること。
さらにヘラ師さん自身も91cmが掛かり難儀したこと、などなど。
話の内容からするとヘラ師さんといえども、80台は話題にならない様子。
そんなことからも、三方五湖のポテンシャルの高さを改めて認識できます V(^0^)
そんなわけでようやく決心がついた駄目元。
せっかく遠征してるんだから、このまま帰ったらまた後悔するはず。
とにかくもう一泊。
もしかして、間違ってメーターが釣れるかも。
なぁ~~んてね。
しかしその後はアタリがなく、16日・土曜日の昼頃には撤収。
予報では昼からは雨なので、それ以上粘る気はなかったので _(^^;)ツ アハハ
さてさて・・・・・・
一応ボーズじゃないけど、予想通りの展開。
でも、これはこれで納得・納得。
後悔するよりは、行って良かった・良かった _(^^;)ツ アハハ
とにかく、これで今年の三方五湖は終了。
結局今年は小さいのが1本のみ。
駄目元的には、ここ何年かの三方五湖はパッとしません。
それでもまた行くはずです。
来年の春、メーターを夢見て V(^0^)
| 固定リンク
コメント
つるたろうさんへ
正直なところ、今ワクワクしているのは地元の淀川。
それでも遠征をするのは、メーターの確立が数段アップするから。
やっぱり釣りは "もしかして" ですよね(笑)
投稿: 駄目元 | 2019年11月18日 (月) 19時37分
ご苦労様でした。
忘れ物も釣りにはよくあります、私の場合
それを防ぐために車に全てを積み込んで
他の用事がある時だけ荷物を降ろすようにしてますが、釣道具以外を忘れてしまう事もあり年のせいかな・・・?と思ってますよ。
三方五胡は釣れたことが良しでしょう?
今月10日迄全国大会があって昨日(18日)
結果発表で56位でしたよ(笑)参加総数
130名中釣果ありは72名でした。
上位に三方で2名がメーター物を上げて
入賞してました。
以前にも書いていますが、もしかして?
と言うのが釣りの楽しさですよね・・・?
投稿: つるたろう | 2019年11月18日 (月) 09時39分