淀川 何かとストレスが
久しぶりの鉄橋。
そこは昨年の秋、木を切り倒して釣り場を作った例の場所。
激しい根掛かりが気になるものの、秘密基地よりは期待値は上。
しかしこの場所は、何かとストレスが溜まるんです。
だから今回は、愚痴に明け暮れていますヾ(--;)オィオィ
ポカポカ陽気となった週末は、久しぶりの自転車釣行。
目指す鉄橋は、我が家から15分ほど。
おそらく誰も居ないはずと決めつけて、現地に着いたのは 8:00過ぎ。
これまでの駄目元なら、まだ薄暗いうちから行くんですけどね。
9:00オープンの河川敷公園のパターンにすっかり慣れてしまい、ゆっくりとしたもんです。
それに、ゴールデンタイム(釣れる時間帯)は昼からだし。
ヾ(--;)オィオィ それは河川敷公園のパターンなんですけど_(^^;)ツ アハハ
この場所も竿は2本。
エサは定番となったダンゴに、大豆とイモのくわせ。
それらを少しでも根掛かりが少ない場所へとコントロール。
あとは防犯ブザーをセットして、ピュル・ピュル・ピュルと鳴るのを待つだけ。
それまではの~~んびりと過ごします。
と言いたいものの、それが出来なくなってしまったんです<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
実はこの鉄橋、これまでは貨物専用線だったので、たま~~~にガタン・ゴトンとゆっくりと貨物が通り過ぎる程度。
それが3月からは新しい路線として営業運転が始まり、電車が頻繁に通るようになったんです。
しかもスピードがあるから、ガガ・ガガ・ガガ・ガガと音が響いて煩い煩い。
ひょっとすると鯉さん達も嫌がって、どこかに引っ越したのかもしれませんね( ̄へ ̄|||) ウーム
というのも跳ねやもじりが無いんです。
昨年の秋は、そこそこあったのに・・・・・・
それとも早朝だったらあったのかな?
ただはっきりしていることは、ここは決して春のポイントではないってこと。
もしかして鯉さん達は、早くも春の舞踏会会場へと出掛けてしまったのかな? _(^^;)ツ アハハ
そんなわけで土日とも4~5時間ほど竿を出していたものの、アタリを見ることもなくボーズ。
多少は期待していただけに、ちょっとガッカリ。
ただボーズそのものは、大して気にしていません。
何たってボーズ常習犯ですから_(^^;)ツ アハハ
それよりも、ここは河川敷に入って直ぐのお散歩コース。
それだけに人の行き来が多く、小さなストレスが次から次へと襲って来て早くもめげそう。
覚悟はしていたはずなのに、極め付けは思わず怒鳴りつけることもあって・・・・・・
あ~~~あ、やだ、やだ! ε-(ーдー) ハァ
| 固定リンク
コメント
つるたろうさんへ
ご心配なく。
愚痴ってますが、また出掛けますよ。
なんたって釣りに行きたい病ですから。
その内にプレゼントを貰えることを願って(笑)
投稿: 駄目元 | 2019年4月 9日 (火) 20時15分
時には期待を裏切られることも私にはたびたび
あるけどね・・・?
駄目元さんも切り替えはされているでしょうが・・・?
遊び相手がヒットした時の事を想像するのが
私は気分転換にしてますよ(笑)
投稿: つるたろう | 2019年4月 9日 (火) 19時25分