« Jリーグ初観戦 | トップページ | 紀の川 第16回紀の川鯉釣り大会 »

2019年4月22日 (月)

三方五湖 & 琵琶湖 大きなギャップ

恒例の春の三方五湖遠征は、アタリすらなく惨敗。
しかしこの結果はある程度予想済み。
それでもこのまま終わるのは癪(しゃく)なので、一大決心をして琵琶湖へと移動。
その結果、辛うじて本命をゲット!
ただし遠征を楽しみにしていただけに、妄想と現実とのギャップが大きくて・・・・・・ ε-(ーдー) ハァ
 
 
三方五湖へ通うようになり、早くも8回目の春。
今年はなかなか暖かくならず、まだ早いと思いながらも予定通りに遠征。
申請済みの年休を、今さら変えるわけにもいかないしね。
それに一週間延ばせばゴールデンウィーク。
駄目元は元々ゴールデンウィークの三方五湖遠征は眼中になし。
だって大勢の鯉師がやって来るだけに、釣り場の確保に悩むようなリスクは回避。
なんたって駄目元は、お気に入りの場所ありきですからね。
ということで、今年もゴールデンウィーク前に Let's Go ! V(^0^)
 
201904019 

現地に着いたのは 18日・木曜日の 1:00頃。
まずは駄目元の第一メーターポイントが空いているのを確認しつつ、その後予定通りNさんポイントを確保。
ところが暫く様子を見ていたものの、全く気配なし。
ある程度予想はしていたものの、ここまで悪いとはね ( ̄へ ̄|||) ウーム
でも当日は暖かくなるだけに、もう開き直るしかないでしょう_(^^;)ツ アハハ
 
夜が明けると予報通りポカポカ陽気となり、気温はグングンと上昇。
すると2回だけ鯉の跳ねを確認。
しかしこの時期にしては少ない、少なすぎる。
一方で気が付けば、水面にはあの見たくもないガメラの首がチラホラと。
ところがエサはいつまでも針に付いたまま。
あのガメラでさえ食欲不振になるほど状況が悪いって事なのか。
あ~~あ、全く釣れる気がしましぇ~~~ん_(^^;)ツ アハハ
 
そのままアタリもなく迎えた19日・金曜日。
相変わらず気配がなく、もはや諦めモード。
おまけに空模様もいまいちで、予報では時々雨。
そこで駄目元は一大決心。
久しぶりに琵琶湖へ行ってみるか! V(^0^)
 
ちなみにこの時、車で走り出した直後に雨。
その点だけは、読みがバッチリでした_(^^;)ツ アハハ
 
 
201904025

続いて琵琶湖です。
やっぱりデッカイどぉ~~!
ほんと海です海。
広すぎてポイントなんて分かりましぇ~~ん_(^^;)ツ アハハ
 
そんな訳で選んだ場所は、以前Nさんに教えてもらった春限定の場所。
その時は爆釣でしたから。
ところがここでも鯉の気配はなし。
「参ったなぁ、どうしよう」 ( ̄へ ̄|||) ウーム
と悩んでいたところ、偶然目の前で鯉がジャンプ!
はい! その1回のジャンプでこの場所に決定。
何たって以前爆釣しただけに、期待するってもんですよ_(^^;)ツ アハハ
 
 
第2ラウンドの開始は 13:00前。
期待と不安が入り混じった状態でアタリを待ち続ける駄目元。
すると 14:00過ぎに、ようやく、ようやくセンサーが反応。
良かった、場所を変えて正解。
しかしクリック音はなく静かなこと。
結局は空アタリのぬか喜びで終わり。
なんでやねん!
ようやくセンサーが鳴ったのに、殺生でっせ。
神も仏も居ないのか (_ _。)・・・シュン
 
次に沈黙の世界を破ったのは 17:40頃、今度はクリック音が響いています。
やっと来てくれた。
あとはバレないことを祈るだけ。
決して大物ではないものの、無理をせず確実に。
そして上がってきたのは60cmの、どうってことのないサイズ。
それでも、やれやれです_(^^;)ツ アハハ
 
201904022

その後暗くなってから時合いが来たのか、19:30頃にまたまた空アタリ。
その10分後には、久々に聞く強烈なクリック音。
ヘッドライトがなかなか装着できず、焦る駄目元。
そしてようやく竿を持ったところ、ズシッとくる重量感。
グゥゥ~~ンと曲がる竿。
「来た! でかい」
希望的観測では間違いなく90以上。
しかし、暫くすると無念のスッポ抜け。
えぇぇ~~~、なんでやねん! o( _ _ )o ショボーン
 
逃がした魚は大きいというものの、ほんとガッカリ。
そんな喪失感が尾を引いていた 20:30過ぎに再びセンサーが反応。
ところがクリック音がなく、やれやれといった感じで竿の元へ。
すると何やら掛かっている様子。
その正体は71cmの鯉。
それは1本目よりも重量感があるものの余り抵抗もせず、あっさりと上がってきました。
あ~~あ、出来ればそれなりに抵抗してくれれば嬉しいんだけど (^^ゞポリポリ
 
201904023


この頃にはいよいよ爆釣モードに突入かと期待する駄目元。
しかしこの夜は意外と冷え込み、寒さに耐えながらの一夜。
こんな状況ではこのポイントは無理だと思うと、もはや諦めモード。
案の定それ以降にアタリはなくなり、土曜日の昼前には撤収。
とりあえずボーズしゃないけど、ボーズじゃないけど・・・・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
 
繰り返しますが、今年はもう一週間待った方が良いと思いながらの釣行。
それだけに、ある意味予想通りの結果。
それでも妄想はかってに膨れ上がっていただけに、現実とのギャップが大きくて。
やっぱり不満タラタラの遠征でした_(^^;)ツ アハハ
 

|

« Jリーグ初観戦 | トップページ | 紀の川 第16回紀の川鯉釣り大会 »

コメント

つるたろうさんへ

かってな妄想が大き過ぎるんですよね。
だから小物が釣れても遠征の甲斐がないんです。
それが現実と、分かってはいるんですが(笑)

投稿: 駄目元 | 2019年4月23日 (火) 19時35分

よかったね・・・釣果があって不満もあるようだが・・・
お疲れ様でした。

投稿: つるたろう | 2019年4月22日 (月) 21時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Jリーグ初観戦 | トップページ | 紀の川 第16回紀の川鯉釣り大会 »