淀川 ボランティア活動
またまた1か月ぶりの釣行。
場所は地元淀川の秘密基地。
という事は・・・・・・
そうです、目的は草刈りです。
ところが、そこでは想定外のできごとが(/・_・\)アチャ・・
このところ秘密基地への釣行は、ひと月に1回のペース。
暑いしどうせ釣れないし・・・・・・
それでも草刈りだけはしておかなければ。
我ながら、ほんとバカですね_(^^;)ツ アハハ
今回もそろそろ草刈りをしなければ、草がボウボウになるのが嫌なのでヾ(--;)オィオィ
という事で17(月)、まだ薄暗いうちに現地に到着。
するとそこには、例の台風21号の置き土産がドッサリ。
ペットボトルやら枯草やらの大量のゴミが、帯状に打ち上げられていたのです(/・_・\)アチャ・・
草がボウボウは想定内。
しかしこちらは全くの想定外。
長年通っているのに、こんな状況は初めて。
もうゲッソリですよε-(ーдー) ハァ
草はボウボウ、ゴミはドッサリ。
あ~~、やだやだ!
どこから手を付けようか( ̄へ ̄|||) ウーム
とりあえず3本の竿を並べて、仕掛けを投げ入れたのは 6:00前。
さぁ~~て・・・・・・
悩んでいても仕方がないので、まずは草刈りから始めましょうか。
と思ったものの当日はやたらと湿度が高く、少し動けば汗がタラ~~~!
という事で必要最小限の草刈りとゴミを片付けて、その後は直ぐに挫折。
残りはもっと涼しくなってから、少しずつやりますわε-(ーдー) ハァ
それからは蒸し暑い中、虫との戦いにウンザリしながら、アタリを待つ駄目元。
どうせボーズと覚悟はしていても、そこはやっぱり・・・・・・
ねぇ! _(^^;)ツ アハハ
すると 6:45頃、早くも鈴がチャリ~~ン!
(゜∇゜;)エッ!? アタリか?
次に竿先が絞り込まれるのを期待する駄目元。
しかし、あとが続かずお仕舞。
まぁ、良いわ。
ブログのネタが出来たからヾ(--;)オィオィ
ちなみに当たったのはダンゴに大豆の仕掛け。
駄目元的には "やっぱりね" の心境。
ボイリーに比べると、ダンゴの方が圧倒的に成績が良いのです。
たかが鈴が鳴っただけのことですが_(^^;)ツ アハハ
続いて 7:20頃、今度はボイリーの方の鈴がチャリ~~ン!
(゜∇゜;)エッ!? ボイリーに?
しかし今回もそれでお仕舞。
まぁ、そんなもんでしょう。
簡単には釣れませんよ。
何たってここは、あの秘密基地ですから_(^^;)ツ アハハ
結局この日は鈴が2回鳴っただけで、10:00過ぎには撤収。
久々のボーズとなりました。
釣行回数は少ないものの、このところは珍しく、ボーズ常習犯が連勝してましたからね_(^^;)ツ アハハ
さてと・・・・・・
次回は早くもお彼岸の時期。
これからは秘密基地通いも、グッと増えるでしょう。
当然ボーズの連続でしょうけどヾ(--;)オィオィ
それよりも、あの大量のゴミですよ。
誰かボランティアで、撤去してくれないかな?
と言いながら、駄目元がある意味ボランティアみたいなもんなんですけどね┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
おぉ~~い、ボランティアさぁ~~ん。
こっちにも集まって欲しいなぁ~~! _(^^;)ツ アハハ
| 固定リンク
コメント
つるたろうさんへ
ボランティアと言いながら、結局は自分のためだからボランティアじゃないですね(笑)
本当のボランティアの人達って、本当に凄い!
投稿: 駄目元 | 2018年9月25日 (火) 20時44分
いやはや・・・?
お疲れ様でした。覚悟の状況にしても
台風の置き土産はどこも迷惑をしているのでは?
こちらも大木が倒れたり枯れた枝が釣り場に
落ちたりで釣り場の環境が大きく変わった
場所がいくつかあって困っていますよ?
私も仕方なく少しだけボランティアをしてますよ。
投稿: つるたろう | 2018年9月22日 (土) 06時49分