淀川 いつになったら・・・・
3連休だったこの週末。
なんとか1日だけ竿を出したものの、いつものように沈没。
こうなる事が分かっていながら、通ってしまうこの病気。
まぁ、本人が自覚しているのが救いかもね_(^^;)ツ アハハ
あの河川敷公園も、3連休のうち1日ぐらいは空いているだろうとの思いで、この週末を迎えた駄目元。
なんとか1日だけ竿を出したものの、いつものように沈没。
こうなる事が分かっていながら、通ってしまうこの病気。
まぁ、本人が自覚しているのが救いかもね_(^^;)ツ アハハ
あの河川敷公園も、3連休のうち1日ぐらいは空いているだろうとの思いで、この週末を迎えた駄目元。
まず初日の土曜日は、我が家を出る頃から細かい雨。
この状況なら絶対に空いていると思われるものの、これから本降りになると思うとチョットね。
それに休みはあと二日もあるし、わざわざこの時期に雨の中を行かなくても・・・・・・
という事であっさりと断念。
これが高確率で釣れるなら、迷わず行くんですけどね_(^^;)ツ アハハ
二日目の日曜日、天気は晴れ。
この状況なら絶対に空いていると思われるものの、これから本降りになると思うとチョットね。
それに休みはあと二日もあるし、わざわざこの時期に雨の中を行かなくても・・・・・・
という事であっさりと断念。
これが高確率で釣れるなら、迷わず行くんですけどね_(^^;)ツ アハハ
二日目の日曜日、天気は晴れ。
駐車場がオープンして5分ほど経った頃に現地に到着。
すると既に複数台の車が止まっていたので、そのまま我が家へとUターン。
どのような人達なのかは確かめていません。
ただ周りであまりガサガサされたくないので、とにかく先客が居ればあっさりと諦めます(^^ゞポリポリ
そして迎えた3連休最後の月曜日。
すると既に複数台の車が止まっていたので、そのまま我が家へとUターン。
どのような人達なのかは確かめていません。
ただ周りであまりガサガサされたくないので、とにかく先客が居ればあっさりと諦めます(^^ゞポリポリ
そして迎えた3連休最後の月曜日。
前日と同じ頃に現地に着くと、有難い事に無人状態。
という事は、この日の釣り場はおそらく一日中空いているはず。
というのもこれまでの経験上、ラジコン仲間達はオープン直後には来ていましたから。
だからオープン時間から5分ほど遅らせるのは、駄目元なりに学習した結果なんですヾ(--;)オィオィ
早速いつものように2本の竿を用意して、次にエサの用意を・・・・・・
という事は、この日の釣り場はおそらく一日中空いているはず。
というのもこれまでの経験上、ラジコン仲間達はオープン直後には来ていましたから。
だからオープン時間から5分ほど遅らせるのは、駄目元なりに学習した結果なんですヾ(--;)オィオィ
早速いつものように2本の竿を用意して、次にエサの用意を・・・・・・
ここでちょっとしたミスに気づく駄目元。
実は駄目元は、親指ほどに丸めたエサ用のご飯を前もって作り、冷凍にしているんです。
それを当日にレンジで解凍して使うわけです。
しかし今回は土曜日に解凍したあと、そのまま車の中に放置。
すると夜間の冷え込みでカチコチ状態 (/・_・\)アチャ・・
これではエサには使えません。
結局オーソドックスに、イモと大豆で通しました┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
一方、川の流れはいつになくゆっっっったり!
実は駄目元は、親指ほどに丸めたエサ用のご飯を前もって作り、冷凍にしているんです。
それを当日にレンジで解凍して使うわけです。
しかし今回は土曜日に解凍したあと、そのまま車の中に放置。
すると夜間の冷え込みでカチコチ状態 (/・_・\)アチャ・・
これではエサには使えません。
結局オーソドックスに、イモと大豆で通しました┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
一方、川の流れはいつになくゆっっっったり!
これだとラインもあまり引っ張られず、嫌なゴミもほとんど掛からないはず。
ただこの状況が、この場所にとって良いのか悪いのか。
そのような情報を持ち合わせていない駄目元にしてみれば、釣りをしやすい事がなにより。
だって、釣れたらラッキーでやってますから_(^^;)ツ アハハ
この日は雪がチラつく寒い一日。
ただこの状況が、この場所にとって良いのか悪いのか。
そのような情報を持ち合わせていない駄目元にしてみれば、釣りをしやすい事がなにより。
だって、釣れたらラッキーでやってますから_(^^;)ツ アハハ
この日は雪がチラつく寒い一日。
おまけに風もビュービュー。
でも車の中でセンサーが鳴るのを待つだけなのでヘッチャラ・ヘッチャラ!
こんな日に竿の横に張り付くなんて、駄目元的には絶対にNGですよ_(^^;)ツ アハハ
結局今回も鳥以外の生命反応を見る事はなく終了。
でも車の中でセンサーが鳴るのを待つだけなのでヘッチャラ・ヘッチャラ!
こんな日に竿の横に張り付くなんて、駄目元的には絶対にNGですよ_(^^;)ツ アハハ
結局今回も鳥以外の生命反応を見る事はなく終了。
まぁ、当然といえば当然。
なんたってボーズ常習犯の駄目元がこの季節に釣ろうだなんて、元々無謀な話し。
それでも奇跡が起きるかもと思うと、ついつい・・・・・・ね(^^ゞポリポリ
さてと・・・・・・
なんたってボーズ常習犯の駄目元がこの季節に釣ろうだなんて、元々無謀な話し。
それでも奇跡が起きるかもと思うと、ついつい・・・・・・ね(^^ゞポリポリ
さてと・・・・・・
昨年の初鯉は2月だったものの、今年はいつになることやら。
駄目元の場合、おそらく4月後半から5月なんだろうな。
それが分かっていても週末になると出かけてしまう、困った病気持ちなんですよ_(^^;)ツ アハハ
駄目元の場合、おそらく4月後半から5月なんだろうな。
それが分かっていても週末になると出かけてしまう、困った病気持ちなんですよ_(^^;)ツ アハハ
| 固定リンク
コメント
兆治さんへ
そうやって、今から大会に向けて釣り場を探してるんですね。
でも、そのまま徘徊老人にはならないで下さいよ(笑)
投稿: 駄目元 | 2018年2月15日 (木) 20時07分
自覚症状が、有りながら、出かけてしまう それって 重症の重症 ですよね 私も毎日 竿も持たずに釣り場を徘徊していますよ
投稿: 兆治です | 2018年2月14日 (水) 23時24分
つるたろうさんへ
そちらに比べると恵まれているはずなのに、結果は・・・・・・
まぁ、これからも気ままに通いますよ(笑)
投稿: 駄目元 | 2018年2月14日 (水) 20時01分
どこも同じですよ、この時期は・・・
こちらは雪があるのは当たり前なので
せめて気温が0度に近いか、プラス気温に
なった時がお出かけ日和となるわけで・・・?
投稿: つるたろう | 2018年2月13日 (火) 20時38分