淀川 ボーズ癖
2月になり、ようやく2017年の初釣り。
場所はこれまで数回通ったことのある、淀川の河川敷公園。
そこでは常連さんがしっかりと結果を出し、駄目元はいつものようにボーズ。
それはそれで想定内のことなんですが、何となく心に引っ掛かる、ある言葉。
さて、どうしたものか( ̄へ ̄|||) ウーム
寒いしどうせ釣れないし、何だかんだと延び延びになっていた今年の初釣り。
それでも釣りに行きたいモヤモヤ感があったところでの、この週末の寒波。
この状況なら、わざわざ釣りをする人は居ないはず。
だったらのんびりと、車で河川敷公園となったわけです(^^ゞポリポリ
11(土) 9:00頃、河川敷公園に到着。
地面には雪なのか霜なのか、薄っすらと白いものが。
ということで、思った通りの貸切状態。
早速2本の竿を並べ、あとは車の中でDVD鑑賞。
ただ日差しもあり外は思ったほど寒くもなく、それだけに車の中はまるで温室。
窓を閉め切っていると、頭がボォ~~としてきます。
これはちょっと想定外でした_(^^;)ツ アハハ
逆にこんな天気だと誰かやって来るかもと思っていると、案の定一人の常連さんらしき人。
その人は駄目元に気づかず、そのまま釣り場へ。
挨拶はあとでも良いやと、駄目元はそのままDVD鑑賞。
それでいて、万が一でも釣れたらラッキー!
だからこの釣り方は、駄目元の性格にピッタリはまってしまうんですよ_(^^;)ツ アハハ
11:00頃、エサ換えのために釣り場へ。
すると偶然にも、先ほどの常連さんが竿を曲げている最中。
「すくいましょか」
と背後から声をかけ、駄目元がタモ入れ。
上がったのは80前後。
この釣り場で見た初めての鯉、しかもこの時期に。
それだけに、
「へぇ~~、(この時期でも)釣れるんだ。
良いなぁ~~」
てな心境です(^^ゞポリポリ
その後、常連さんとあれこれとお話。
その中で言われたのが、ボーズ癖を付けたらアカンという言葉。
その時の心境は、
・いやいや、これが駄目元の釣り
・釣れたらラッキーで良いんです
てな事でサラッと聞き流していたんです(^^ゞポリポリ
ところが後になって、その言葉が妙に引っ掛かるのです。
・出来れば釣りたい
・でも釣れたらラッキーで良い
・だからとりあえず竿を出す
・それって完全に運任せ
・だから釣れない
これがボーズ癖と言われる、負のスパイラルの正体なのでは?
しかもそれって、完全に駄目元に当てはまることですよ (/・_・\)アチャ・・
一方、だからと言って横着者の駄目元が、そう簡単に切り替えられるはずもなく・・・・・・
やっぱり、これまで通りなんでしょうね。
ということは、今年も相変わらずボーズ常習犯でやっていきますよ_(^^;)ツ アハハ
余談ですが、常連さんとの会話の中で、駄目元が日頃○○の方で釣っていると話をすると、
「ひょっとして、XXさん?」
と本名が!
それにはただただ (゜∇゜;)エッ!? (゜∇゜;)エッ!? (゜∇゜;)エッ!? 状態に。
何で知ってるの?
本名はどこにも出していないはず。
ひょっとして、過去にメールでやとりした人?
世間は狭いですね、怖い怖い_(^^;)ツ アハハ
| 固定リンク
コメント
つるたろうさんへ
おそらくメールでやりとりした人だと思います。
それにしても本名、出てたのかな?
なぁ~~んも覚えてません。
個人情報に無頓着ですね(笑)
投稿: 駄目元 | 2017年2月14日 (火) 19時59分
あら! やっとお出かけですね?
私もこの頃ボーズ癖がついたようです?
駄目元さんの本名は写真付きで公表されているじゃないですか? 雑誌に何度かでかでかと?
投稿: つるたろう | 2017年2月13日 (月) 20時06分