淀川 とりあえず秘密基地へ
前回の淀川での出来事により、その後が気になっていた秘密基地。
とりあえず今回は、何事もないことを祈りながらの釣行。
釣果は二の次。
だって、ここは紀の川じゃないので、釣果なんて無理ですよ、無理無理!_(^^;)ツ アハハ
2週間前、まるで秘密基地に「入るな!」と言わんばかりの、簡単なバリケードなどの嫌がらせ。
何年も前から、せっかく居心地の良い空間を作ってきたのに、ほんと (▼⊿▼) ケッ! ですよ。
それだけに、その後が気になってね。
決して良く釣れるポイント、という訳ではないんだけど_(^^;)ツ アハハ
実は先週、ちょこっと覗きには行ったんです。
その時は誰もおらず、別に変わった様子もなく、その後は安心して紀の川へと向かいました。
しかし、それから既に1週間。
果たして、どうなっていることやら?( ̄へ ̄|||) ウーム
土曜日、現地には 5:30頃に到着。
特に変わった様子はなく、一安心。
もう、あの時の事はなかったことにしときましょうV(^0^)
という事で、鯉釣りです。
川は先日の台風の影響が残り、増水ぎみ。
流れが速すぎて、遠投は不可。
投げてもせいぜい20mほど。
それでも仕掛けは、結構流されます┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
そのような状況でも朝方は時々鯉がもじり、気分を盛り上げてくれます。
でも此処は淀川。
紀の川とは違い、淀川に嫌われている駄目元には、まず釣れませんけどねヾ(--;)オィオィ
いつものように3本の竿を用意し、ボイリーと食パンでアタリを待ちます。
しかし、朝方にはもじっていた鯉も時間とともに気配がなくなり、全く釣れそうな気がしません。
はい、ボーズは覚悟ずみ。
淀川に対する駄目元の実績が、そうさせています。
といいながらも、そこはやっぱり、奇跡が起きて欲しい訳ですよ_(^^;)ツ アハハ
この日は曇り空で風もあり、それなりに服を着て来たものの、ジッとしていると肌寒さを通り越し少し寒いぐらい。
リクライニングのイスでうたた寝し、のんびりとアタリを待つどころではありません。
なので柔軟体操や軽い運動など、意味も無く体を動かし暖めます。
そこまでしても、どうせ釣れないのに・・・・・・ヾ(--;)オィオィ
そんな状況なだけに、8:00頃になると早くも帰ろうかなとの思いがチラホラ。
しかしもう少しもう少しと、結局はズルズルと 11:00頃まで居座りました。
だからといって、釣れるわけでもないのですが(^^ゞポリポリ
ただこの日、相変わらず駄目元はボーズでしたが、近くで鯉を釣っている人もいました。
中には、竿を持って行かれてしまった人も。
だから駄目元にも、全く可能性がない訳ではないのです(^^ゞポリポリ
ただ、余りにも嫌われ過ぎてしまってる訳で・・・・・・ヾ(--;)オィオィ
どうすれば良いのかな?
昨年のように、週末に合わせて撒き餌をしておくべきか?
結構、面倒なんだけど( ̄へ ̄|||) ウーム
とにかく、奇跡を信じて秘密基地通いかな?_(^^;)ツ アハハ
| 固定リンク
コメント
つるたろうさんへ
はい、駄目元の場合、完全に運任せです。
でも淀川では完全に嫌われていますので、運なんて寄り付きません(笑)
投稿: 駄目元 | 2016年9月28日 (水) 18時26分
そうですよね!
通わなければ軌跡もおきないし・・・
やっぱり運まかせでしょうかね?
投稿: つるたろう | 2016年9月28日 (水) 06時02分