« 番外編 南紀白浜海上釣堀 2016 | トップページ | 淀川 舞踏会と御食事会 »

2016年5月16日 (月)

三方五湖 不完全燃焼

今年2回目の三方五湖。
駄目元的には最高の時期に最高の場所に入ることができ、もはや期待値はマックス状態。
にも関わらず結果は・・・・・・
残念ながら春の三方五湖は、不完全燃焼で終わりましたε-(ーдー) ハァ

201605051

GW後の三方五湖は、これまで比較的良い結果に恵まれてきました。
それだけに今回の釣行には期待するところも大きく、もはや駄目元にとっては最大のイベントと言って過言ではありせん。
という事で待ち遠しくて待ち遠しくて、今回も例のごとく、週末に休みを取っての釣行です(^ー^* ) フフ♪


現地には11(水)の 23:00過ぎ、まずは駄目元の第1メーターポイントに到着。
ここは同僚のY君と二人で釣るための第1候補だったのですが、Y君は急用で来れなくなりました。
そんな時に限って、空いているんだよな_(^^;)ツ アハハ

一方、駄目元は一人になったため、狙う場所は別にできました。
そうは言いながらも場所が場所だけに暫くは様子を見ていたのですが、残念ながら鯉の気配がありません。
この時期にこの場所で・・・・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
まぁ、良いか!_(^^;)ツ アハハ


本命の場所に着くとモジッてはいるものの、期待していたほどの気配はありません。
昨年のこの時期、全体的に不調な中でもここだけは気配があったのに、今年はどうなってるの????
気が付けばあの厄介なヒシ藻も、例年ほどは繁殖していません。
ひょっとして、今年は水温が低かったのか????
なんだか嫌~~な予感が _(^^;)ツ アハハ

それでもこの週末は気温が上がる、そうなれば活性も上がるはずと言い聞かせ、12(木) 1:00頃に仕掛けを投入。
そのまま何事もなく朝を迎えました。
そして、とりあえずはエサ換え。
するとボイリーが消えている!
ガメラの仕業か、厄介やな( ̄へ ̄|||) ウーム

そんな沈滞ムードが漂うなか、何時頃だったか、漁協の組合長さんがやって来てあれこれと話しをしていると、
「あれっ、車換えた?
 こういう車、好きやな」

だって。
これには正直驚きました。
駄目元って、車を覚えられるぐらい通ったってこと?
それだけ年季が入っているってこと?
なんだか、ちょっぴり嬉しい駄目元です_(^^;)ツ アハハ


12(木) は、余り鯉の気配が感じられないまま時間が進んでいきます。
居るには居るんですよ。
ただ、駄目元が期待するほどの数ではなくて・・・・・・
すると 17:30頃に待望のセンサー!
リールのクリック音もバッチリ。
来た来た、ついに来ましたよ! V(^0^)

竿を持つと、ズッシリとした重量感。
久しぶりに味わう、この力強さ。
場所が場所だけに、間違いなく90台を確信しました(= ̄▽ ̄=)V ヤッタネ

格闘時間は10分近くあったかな?
その間、ひょっとするとメーターかとの思いもチラホラ。
なんたって隣のラインも一緒に引きずっているようで、その重さに輪をかけている様子。
とにかく重たい。
しかしその重量の何割かは、どうやらヒシ藻のようでした_(^^;)ツ アハハ

201605052

サイズは84cm
駄目元の勝手な勘違いで、随分と小さくなりました。
少なくとも90台と思っていただけに、残念ながら喜びも半減てとこですかね。
三方五湖にやって来ると、80台では喜べません。
随分と贅沢になってしまうんですよ(^^ゞポリポリ

一方で、ようやくの1本に少なからず安堵しました。
ましてや長い長い連敗をようやく脱出したわけですからね_(^^;)ツ アハハ

さてさて、1本釣れたとなると、鯉釣りの神様Nさんへの報告です。
別に騒ぐようなサイズではないものの、前もって三方五湖に行くと伝えていた手前、ネタができたからには報告です。
するとNさんからも「そこは絶対や」とのお墨付きを頂き、当然とばかりに意気上がる駄目元です_(^^;)ツ アハハ


しかし現実は厳しく、ようやくの1本に期待が高まったものの、その後はアタリがないまま13(金)となりました。
するとこの日は前日とは打って変わり、あちこちでバシャバシャと叩いています。
「これや、これや
 この状況を待ってたんや!
 今晩あたり、爆釣やで」
 (^ー^* ) フフ♪

一方、この夜から三方五湖に来る予定のNさんも、状況が気になるのか電話が掛かってきます。
状況を説明すると、
「今晩あたり、爆釣かもな」
とのお告げ。
もう、夜が待ち遠しくて待ち遠しくて_(^^;)ツ アハハ

そんな電話のあとでした。
滅多に人が来ない場所に、常連さんらしき人がやってきてお話。
すると、
「あっ、ブログの人!」
こんな連戦連敗のブログでも、顔が割れてしまうんですね。
ちょっぴり嬉しくもあり、何だか照れくさくもあり_(^^;)ツ アハハ


期待値マックス状態の夜にもかかわらず残念ながらアタリはなく、そのまま最終日の14(土)となりました。
この日はまたまた鯉の気配が消えました。
居るには居るのですが、叩きはありません。
一日で、こうも変わるものなのか?( ̄へ ̄|||) ウーム

結局 11:30頃から撤収作業を開始。
そんな時に昨夜から釣っていたNさんがやって来て、何処も気配がないと嘆き節。
そして場所としては最高のはずのこの場所で、駄目元のあとを引き継ぎ竿を出す予定。
しかしNさん曰く、
「こんな状況なら、本来なら竿を出さないんだけどな」

余談ですが、結局Nさんはこの場所では釣りをしませんでした。
あっさり見切りをつけ、別の場所できっちり97cmの大物を手にしています。
さすが鯉釣りの神様!<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...


さてさて、話しを戻して駄目元です。
メーター、爆釣を夢見て期待値マックスでやってきたものの、結果は84cmを1本だけ。
ボーズを免れただけ良しとするものの、やはりそこは三方五湖。
最高の時期に最高の場所に入ったはずなのに、結果がこれでは完全に不完全燃焼。
あ~~あ、いろいろ妄想していたのに・・・・・・ε-(ーдー) ハァ

とりあえず、これで春の三方五湖は終了。
本音はもう一度挑戦したいんですけどね。
何たって我が家の台所事情が厳しいもんで、気持ちは早くも秋に向かっていますヾ(--;)オィオィ

それにしてもNさんは、やっぱり神様だ!_(^^;)ツ アハハ

|

« 番外編 南紀白浜海上釣堀 2016 | トップページ | 淀川 舞踏会と御食事会 »

コメント

つるたろうさんへ

あのような環境が我が家から2時間チョイ、恵まれてますよね。
三方なくして、駄目元の鯉釣りは有り得ません(笑)


ナニワのさんへ

場荒れは仕方がないですね、駄目元もその一人ですから(笑)
自分でポイントを探す。
直ぐに妥協する駄目元にとって、これは大きな課題です。

投稿: 駄目元 | 2016年5月17日 (火) 12時20分

11の水曜日の間違いでした。

投稿: ナニワの | 2016年5月16日 (月) 23時36分

答えがわかりましたよ。前回の21から23の釣行の時、この場所を推奨しましたが、だれも入りませんでした。その時点では、今年誰も入ってない今年の処女ポイント。
しかし翌週、メーターが2本90台は複数あがり、その後も、情報がが流れて、入れ替わり立ち替わり釣り荒らした場所になってしまったのです。そしてそのすぐ、週明け18日の水曜日から、スタートされた事になったのです。

あの後2時間湖と睨めっこしましたが、近くには魚がいないので、出した道具を仕舞って、6時間場所さがしに回りました。場所探しのポイントは、数週間人がはいってない所。また頑張りましょう。

投稿: ナニワの | 2016年5月16日 (月) 23時34分

確かに、私から思えば贅沢な様子ですが
三方五胡ですからね・・・?
期待するのも当然ですね?
確かにNさんのブログを見るといつも
凄い釣果ですよね。


投稿: つるたろう | 2016年5月16日 (月) 22時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三方五湖 不完全燃焼:

« 番外編 南紀白浜海上釣堀 2016 | トップページ | 淀川 舞踏会と御食事会 »