« 三方五湖 仕方がないですね | トップページ | 紀の川 第12回紀の川鯉釣り大会 »

2015年4月30日 (木)

淀川 ある意味、奇跡です

淀川での久々の釣果。
果たして何か月ぶりなのか・・・・・・恥ずかしくて書けませんよ(^^ゞポリポリ
それにしても、よくぞ駄目元の所に遊びに来てくれました。
ほんと、幸先の良いGW(ゴールデン・ウィーク)のスタートです( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ

201504004

実は当初、三方五湖を考えていました。
GWの三方五湖は人が多く、毎年めぼしい場所が空いているか不安なため敬遠していたのですが、なぜか今年は行く気満々。
例年になく、三方五湖に燃えていたのです。
ところがあるシステムについて "手伝おうか?" と仏心を出したばっかりに、まさか、まさかの出勤です。
あ~~あ、軽く言っただけなのに、後悔先に立たずですよ(^^ゞポリポリ

という事で、空いている日は地元の淀川へ。
5:30頃には、いつもの秘密基地でスタート!
数は少ないものの跳ねやもじりがあり、普段と比べると明らかに活性が良いみたい。
まぁ、そういう季節になってきたのかな?
だからといって、釣れるとは思っていませんよ。
何たってここは、駄目元にとって相性の悪い(と言い訳している)淀川です。
そう簡単には釣れませんよ_(^^;)ツ アハハ

但し、場所によれば80~90クラスが釣れているとの事。
その場所は車で20~30分ほど。
だからといって、別にそこまで行こうとも思わないのです。
そう言いながら、一方では三方五湖や紀の川まで遠征するのに、我ながら不思議な思考回路の持ち主です(^^ゞポリポリ

さて釣りの方ですが、仕掛けを投げ入れてからは恒例の草刈りやスマホのゲーム、居眠りなどで時間を潰します。
すると 6:20頃、ゲームに熱中していた時に、鈴センサーがチャリ~~ン!
しかし竿には何の変化もありません。
ただ竿先が下がっているような、いないような・・・・・・( ̄へ ̄|||) ウーム

半信半疑で軽くラインを引いてみると、何やら魚の反応が。
やれやれといった感じで竿を持とうとした時、ラインが走り出し鯉だと確信。
すると以外にも重たく、80後半を確信しながらのやりとり。
ただ、ビビリの駄目元は "外れるな、外れるな!" と、祈るような気持ちです。
何たって久々の淀川の鯉!
希少価値が高いんですよ ヾ(--;)オィオィ

ゆっくりと時間をかけて寄せて来た頃には、"こんな時、誰も見てないんだよな" と、駄目元も余裕・余裕_(^^;)ツ アハハ
無事に取り込んだのは79cmのメタボな鯉。

201504005

ただ80後半を確信していただけに、80を切ったのはチョット残念。
たかが1cmですが、79と80では全然印象が違いますからね(^^ゞポリポリ
でもこの1本で、全てが救われました( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ

それからは気持ちよく時間を過ごしていました。
すると 9:15頃、再び鈴センサーがチャリ~~ン!
今度は竿先が上下に小さく首を振ったあと、するするとラインが走り始めました。
淀川で、まさか、まさかの2本目です(^ー^* ) フフ♪

今回は先ほどよりも楽に寄せる事ができ、サイズアップは諦めました。
それでも本命は本命です。

201504006

大事に大事にネットインしたのは76cm。
淀川でまさか2本も釣れるなんて、もはや駄目元は有頂天。
無性にこの喜びを写真に収めたく、思わずVサイン。

201504007

こんな時は、今はやりの自撮り棒が必要ですね。
って、たかが2本で、どこまで浮かれてるんだろう(^0^)/ ギャハハ

それからは時間とともに初夏のような日差しが。
ここは日陰がないだけに、まだ我慢が出来るとはいえ、暑い暑い。
そんな訳で 12:00前には納竿。
気分良く、GWのスタートをきりました( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ

それにしても淀川で2本も釣れるなんて、やったね!ъ( ゜ー^) イェー♪

|

« 三方五湖 仕方がないですね | トップページ | 紀の川 第12回紀の川鯉釣り大会 »

コメント

つるたろうさんへ

大型、そんなに多いのかな?
ご存じの通り、滅多に釣れませんよ(笑)

投稿: | 2015年5月 1日 (金) 20時12分

すご~い 流石だね!
やっぱり 大型が多いんだね?
羨ましいね・・・!

投稿: つるたろう | 2015年4月30日 (木) 20時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 淀川 ある意味、奇跡です:

« 三方五湖 仕方がないですね | トップページ | 紀の川 第12回紀の川鯉釣り大会 »