淀川 束の間の喜び
土曜日、前夜の雨が上がったのを確かめてから、のんびりと淀川へ。
その結果、淀川での今年初の釣果。
と、ここまでは良かったのですが、駄目元のいつものパターンで終わりました(^^ゞポリポリ
予報では土曜日は雨が上がるものの、早朝までは雨が降りそうな予感が。
それに昼からは予定があったため、元々釣りに行くつもりはありませんでした。
ところが朝からゆっくりしていると、やっぱり釣りに行こうかなと、ウズウズ虫が騒いだのです_(^^;)ツ アハハ
というのも日曜日は再び雨の予報。
行くなら今しかない!
という事で、いつもの秘密基地で竿を出したのは 09:00頃。
ボイリー2本と食パン1本の計3本でスタート!
ただ、いつもならこの時間ぐらいになると、
「今日もダメみたいやな。
今日は何時頃帰ろうかな?」
てな事を考えるような時間ですが、こんな時間から始めるのも、たまには良いか!_(^^;)ツ アハハ
さて、この秘密基地も2週間ぶり。
前回にある程度草刈りはしたものの、この2週間の間に所々で結構伸びています。
という事で、アタリを待つ間は特にする事もないので、恒例の草刈りです(^^ゞポリポリ
すると草刈りを始めて直ぐ、釣り始めて10分ほどで鈴センサーがチャリ~ン!
ちなみに鈴センサーとは、風などで鈴がチャリチャリ鳴るのも嫌なので、センサーの取付部分に鈴を取付け、その鈴にラインを引っ掛けて、アタリがあれば一度だけ鳴るようにしています(^ー^* ) フフ♪
鈴が鳴った時は風の悪戯かと大して気にも留めなかったのですが、何気なく竿を見ると竿先が大きく揺れています。
それほど期待はしていなかっただけに、まさに "おや?" 状態。
慌てる事もなく竿を持つと時々抵抗はするものの、それほど力強さは感じられません。
「鯉っ子なのか?
鯉にしては微妙な感じやけど・・・・・・
頼む! 小さくても良いから鯉でいて」ヾ(--;)オィオィ
半信半疑で寄せてくると、そこには60近い黒い影。
よっしゃぁ~~~! と喜んだのも束の間、その正体は大きな大きなニゴイでしたε-(ーдー) ハァ.
その瞬間タモを使うのも嫌になり、強引に引き上げる事に。
しかし、いざ引き上げようとしてもサイズ的にはちょっと無理。
最後は仕方なしにタモを使いました。
ニゴイには何の責任もありませんが、間違いなく扱い方が変わります。
こんな事は駄目元だけでしょうか?(^^ゞポリポリ
その後はアタリもなく、予定通り 12:00頃から帰り支度を始めました。
わずか3時間ほどの釣り。
まぁ、駄目元にしてみればそれでも十分。
今週も釣りに行ったとの既成事実が出来ただけで、ある意味満足満足。
我ながら困った性格です。
それに、とりあえず "さかな" も釣れたしね_(^^;)ツ アハハ
| 固定リンク
コメント
つるたろうさんへ
同じですね。
たとえニゴイであうと、釣れた事には喜んでいます。
ただ "なぁ~~んだ" と反動も大きいのです(笑)
投稿: 駄目元 | 2015年4月 7日 (火) 17時24分
本命ではなく残念でしょうが・・・?
私なら大喜びですよ、
私も少し前に50cmの「ウグイ」を
上げた時は、な~んだ!とは思いつつも
嬉しかった、
とにかく
それぞれの感情かと思うが・・・?
次回は大物がきっと顔をみせてくれますよ。
投稿: つるたろう | 2015年4月 6日 (月) 23時23分