神崎川 再挑戦
再び神崎川へ!
淀川よりも、はるかに釣れそうな気がするんです。
しかし今回も、見事なまでに撃沈。
目の前ではもじってくれるのに・・・・・・悔しいなぁ~~_(^^;)ツ アハハ
前回、この時期にしては良くもじってくれたため、絶対に行くぞと決めていました。
そのため前日の飲み会では、周りが不思議がるほどアルコールを控えましたよ。
全ては鯉釣りのため!
まだクソ寒い2月だというのに、珍しく燃え上がっているんです_(^^;)ツ アハハ
現地には 8:00前に到着。
上げ潮で満潮は 11:00頃のため、これからがチャンス!
いやいや、正しくはそう思っているだけです。
上げ潮が良いのか下げ潮が良いのか、それとも潮止まりか?
一応常連さんには聞いたのですが、まだ実績がないだけに何とも言えません(^^ゞポリポリ
今回も他に釣り人の姿はありません。
常連さんは、もう少し暖かくなった時間帯から来るのかな?
そんな訳で前回と同じ場所でセッティング。
そして今回も、準備をしていると目の前でポチャとご挨拶。
期待通り、今日も居るんです。
早速駄目元の定番、食パンを付けて軽く竿先に落とします。
さあ、今日こそガツンと来てくれよ! (^ー^* ) フフ♪
この日の朝方はほとんど風もなく、思いのほか暖かく過ごせました。
しかし時間と共に風が吹き始め、雲で日差しが遮られると肌寒く感じます。
そのせいなのか時間と共にもじりもなくなり、釣れそうな気配が一切なくなりました。
前回は昼からでも、時々もじっていたのに・・・・・・
そんな訳で、結局は 13:00過ぎに諦めて帰りました。
今回も初鯉はお預けです。
まぁ、それでも良いんです。
駄目元的には楽しんでますから。
えっ! アタリもなくボーズで何が楽しいって?
( ̄へ ̄|||) ウーム どう説明したらいいのやら・・・・・・
たとえば、まだアタリさえ見ていないのに、万が一の事を考えてタモの柄を買いました。
今のでは干潮時、ぎりぎりなんです。
なので万が一の事を考えて・・・・・・
そうです、ここなら釣れると決め付けているんですよ。
ねっ、楽しみでしょう! (⌒▽⌒) アハハ!
と言いながら、初鯉はいつになる事やら?
それよりも、トラウマがどうのこうのと言っていたのは克服したのかな?ヾヾ(--;)オィオィ
| 固定リンク
コメント
つるたろうさんへ
とにかく目の前でもじってくれるので、たとえアタリがなくても楽しいです。
ほんの少でも、期待できますからね(笑)
投稿: 駄目元 | 2015年2月14日 (土) 18時01分
こんな時の私なら 竿を並べたのが楽しさの
一つですね・・・?(先日もそうでした 笑 )
投稿: つるたろう | 2015年2月14日 (土) 00時16分