寂しい現実
少し先の事ですが、2月7,8日に開催される2015年のフィッシング・ショー
毎年欠かさず出掛けていたのですが、今年は行かない事にしました。
何故って?
苦労の割に得る物がないのです。
あっ! フィッシング・ショーそのものは大盛況ですよ。
ただ、あくまでも鯉釣りに関しては o( _ _ )o ショボーン なんですよ(^^ゞポリポリ
例えば駐車場。
メインの駐車場がオープンするのは8時から。
その頃には周辺は大渋滞。
そんな訳で昨年は6時過ぎには到着していたものの、考える事は皆同じ。
結局駐車場に止めたのは9時過ぎ。
やれやれですε-(ーдー) ハァ
そしてフィッシング・ショー!
数年前にはヨーロピアン・カープフィッシングということで、わずかですがシマノやダイワが鯉釣り製品を展示しました。
その時は喜びましたよ。
ついに鯉釣りも、表舞台に立つ日が来るのかと。
しかし規模は拡大せず、逆に近年は皆無に等しい状態ですε-(ーдー) ハァ
フィッシング・ショーはバス釣りなど、ルアー関連が大多数を占めています。
それらに余り興味のない駄目元は、結局はカタログ集めのためだけに行っているようなもの_(^^;)ツ アハハ
だったら釣り具屋でカタログを入手すれば済む事!
という事で昨日、幾つかのカタログを手にいれました(^ー^* ) フフ♪
すると・・・・・・
今年もまた、鯉釣りの製品がカタログ落ちしていました。
まぁ、新たにリールを買う訳でもなく、竿を新調する訳でもないので良いんですけど・・・・・・
必要ならば代りとなる製品が数多くあるものの、やっぱりそこは "鯉専用" が欲しいじゃないですか。
鯉釣り愛好者にとっては、寂しい現実ですε-(ーдー) ハァ
| 固定リンク
コメント
つるたろうさんへ
駄目元も、道具を新調する予定はありません。
そんな事は別にして、今年も例年のように一喜一憂し楽しみますよ(笑)
一方でフィッシング・ショーを見ていると、鯉釣り愛好者は無視されているように感じてしまいます。
駄目元の単なるひがみですかね?
愛好者は、決して少なくないと思うんですけども・・・・・・
投稿: 駄目元 | 2015年1月28日 (水) 19時34分
今年もお気に入りは見つかりませんか?
そちらのショウ程の規模で札幌での企画は
されることがないでしょうが!
それでもそれららしき・・・?
展示会があるときは行くけど、、
いつも私には欲しいものはありませんね?
(年金受給者ですから?)
鯉釣りについては、皆さんそれぞれでしょうが?
私は、
「原則 楽しいければそれでいい・・・!」
ですね!
道具にもこだわりはないし、しいて
言えば 「自分で作った仕掛け」かな?
投稿: つるたろう | 2015年1月28日 (水) 09時06分