淀川 地元の再開
ようやく地元、淀川での釣りを再開しました。
自転車で通える近場だけに、寒いだの風が強いだのと理由を付け、返って延び延びになってしまってたんです。
それ以上に・・・・
釣れませんからね_(^^;)ツ アハハ
駄目元は淀川との相性が悪いですから(と言い訳をしています)(^^ゞポリポリ
明るくなり始めた頃にいつもの船着き場の右端に到着。
いつもの場所はまだそれほど雑草も伸びておらず、まだ草刈りの必要はなく一安心。
さて、川の様子はと暫く眺めていたのですが、跳ねやモジリがありません。
小魚がピチャッと跳ねるぐらいです。
いつもながら見通しの暗い事_(^^;)ツ アハハ
まぁそんな事は気にせず、さて仕掛けを投入!
と思いきや、駄目元が一番信頼している大事な大事な食パンを持ってくるのを忘れてきました。
アチャチャ~~~!
と今さら気にしても仕方がないし、今回は3種類のボイリーでスタートです。
今回は陽が射すとポカポカと絶好の釣り日和。
にも関わらず他に釣り人の姿なし。
鯉の気配まったくなし(^^ゞポリポリ
当然のようにアタリなしσ(^_^;)アセアセ...
予想通り、やっぱりね!ヾ(--;)オィオィ
という事で、今回の釣りはポカポカ陽気の下でひたすらお昼タイムでした(⌒▽⌒) アハハ!
さてと・・・・
駄目元が連敗を脱出するのはいつになる事やら?
おそらく長い旅なんでしょうね_(^^;)ツ アハハ
| 固定リンク
コメント
長い旅になると思いますが、駄目元的には、まずは釣りに行けたら良いんです(笑)
紀の川以外なら、それほど結果に執着してませんので・・・・
これって負け惜しみですかね(笑)
投稿: つるたろうさんへ | 2012年4月16日 (月) 17時14分
長い旅?もある意味ドラマ?があるかも・・
でも! いつ釣れてくれるか?
ストレスも続きますね?
投稿: つるたろう | 2012年4月16日 (月) 12時36分