« 千丈寺湖 とにかく3連勝! | トップページ | 紀の川 第18回1本勝負鯉釣り大会 »

2010年11月 3日 (水)

千丈寺湖 87cmが釣れたんだけど

今回もまたまた運よく本命が釣れました。
前回同様たったの1本だけなんですが、これで千丈寺湖では4連勝です。
ただ87cmとなれば駄目元的には十分なサイズなんですが、ちょっと素直には喜べない鯉でした( ̄へ ̄|||) ウーム
その訳は・・・・

 

前回まで3連勝中の千丈寺湖。
しかしそろそろ連勝も止まると思うし、毎回毎回千丈寺湖まで通うのも家計の負担になるし・・・・
という訳で今回は、直前まで地元の淀川へ行くつもりだったんです。
Blog には載せていませんが、淀川も短時間ながらほぼ毎週のように通っています。
しかしこちらは連敗を更新するだけで、Blog に載せるような内容がないのです(^^ゞポリポリ

そこへ家族との何気ない会話で、
「また釣りに行くの?」
「どこまで?」

と話をしている内に、何だかんだと千丈寺湖へと気持ちが変わりました(^^ゞポリポリ
と言う訳で千丈寺湖へ行くと決まれば、
「いつもの場所は空いているかな?」
「ダメならあの場所かな? この場所かな?」

と、頭の中は既に千丈寺湖モードです( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ

 

準備が出来ると直ぐに我が家を出発し、現地に着いたのは 21:15頃。
残念ながらいつもの場所には先客が竿を出しています。
まぁ、これはある程度覚悟していた事。
毎回毎回、思い通りには行きませんよ。
しかし幸いな事に先客は一人だけのため他にも十分場所はあり、駄目元的第2のポイントで竿を出しました。
その場所でもこれまでに何度か80台は釣っているだけに、あとは運次第。
「神さま、仏さま、千丈寺湖さま」
です(^ー^* ) フフ♪

22:00頃には準備が整い、いつものように4本竿でスタートです。
さて、ニゴイやカメの攻撃はどうなのか?
前回はカメの攻撃は激減していたものの、ニゴイは相変わらずでした。
今回もその辺の事を確かめるべく、1時間半後に2本の仕掛けを上げました。
すると予想通り2本ともボイりーは残っており、もうカメは心配無用のようですV(^0^)

あとはニゴイの方なんですが、元々駄目元の仕掛けは余りニゴイが掛からないため、夜釣りではセンサーが反応しない限り確かめられません。
ずっと竿先を見ていれば分かるのですが、夜はやっぱり寝たいですからね(^^ゞポリポリ

 

01:00前、初めてのセンサー・オン!
鯉かニゴイか?
期待もほどほどに車から出るとリールのクリック音は聞こえず、静かなもんですo( _ _ )o ショボーン

ガッカリしながら竿の所に向かっていると、時々ジィ~~~・ジィ~~~とラインが引き出されます。
しかしニゴイよりは力強いものの鯉にしては断続的で弱々しく、小さな鯉っ子かフナが掛かっていると思いました。
掛かったのはいつものように、ボイりーだけで投げ込んでいた竿です。
ちなみにこの秋の駄目元的実績からすると、ボイりーだけの方が良くセンサーを鳴らしてくれています。

さて・・・・
小物と思いつつ竿を持つと、引きは弱いもののそれなりの重量感!
一瞬どでかいカメかと思いましたが、明らかに魚の引きです。
しばらくすると「おそらく鯉だな」と思うようになったものの、引きが弱いために良くて40~50台と思いました。

今回は運悪く、あしらっている内に他の竿と交差してしまいました。
昼間なら大した問題ではないものの、夜釣りでは大変です。
しかし引きが弱いためにそれほど問題とはならず、無事にタモの中に納まりました。
201011001
その鯉は痩せ細っておりそれほど大きくは感じなかったのですが、計測すると87cm
正直、「えっ? 嘘! これで・・・」というような感じで、素直には喜べません。
前々から気になっているのですが、最近の千丈寺湖は痩せている鯉ばっかりです。
ニゴイなど雑魚が増えすぎ、エサ不足なんでしょうね。
困ったもんだε-(ーдー) ハァ

 

この後センサーが反応するも、空アタリが続きました。
おそらくニゴイの仕業でしょう。
これまでと比べると随分ニゴイの攻撃は減ってはいますが、まだまだ邪魔をしてくれます。
それでも、全くアタリが無いよりはマシと考えるしかありませんね(^^ゞポリポリ

明るくなってからは千丈寺湖恒例のウキ釣りで遊んでいました。
こちらも随分と活性が下がり、前々回はウキも立たないほどの入れ食い状態だったのが嘘のように落ち着いています。
またウキ釣りで遊んでいると色々な状況が分かるので、本命の方のちょっとした参考にもなります。
ちなみに今回のウキ釣りは鯉っ子やフナが混じり、結構楽しく遊べましたV(^0^)

 

12:00過ぎ、1本釣った余裕もあり、帰りの渋滞を避けるため早々と納竿としました。
今回で、千丈寺湖の自己記録と並ぶ4連勝です。
せっかくのサイズなのに痩せ細っていたのは残念ですが、本命が釣れた事には感謝しています。
運が良かっただけの事なんですが、さてさてこの運はどこまで続くのか?
次回は新記録の5連勝を目指して頑張るぞ!V(^0^)

201011003  
最後に、またまた千丈寺湖の駄目元的情報です。
まず仕掛けを上げて来た時、前回までのようなボイりーが無くなっている事はありませんでした。
これでカメの攻撃は、ほとんど無いと考えても良いと思います。
またニゴイの方は、相変わらず竿先を揺らしてくれます。
随分と活性は下がってはいるものの、まだしばらくは続くみたいですね。
あと本命の鯉ですが、他に1本釣れていたのは確認したのですが、そのほかは分かりません。
まぁ、前回までに比べると釣り辛くなっているのは確かですが、釣れない訳ではありません。

と言う事で、次回は5連勝だ!(^○^)ファイト!!

|

« 千丈寺湖 とにかく3連勝! | トップページ | 紀の川 第18回1本勝負鯉釣り大会 »