淀川 ようやく釣れたのはニゴイ
連休中に1本釣れれば、それでOK!
そんな謙虚な気持ちで3日間通ったものの、釣れたのはニゴイだけ。
2ヶ月ぶりの淀川ながら、5月に釣って以来またまた連敗地獄にはまり込んでいます(^^ゞポリポリ
目の前では時々顔を見せてくれているのに、一体何が気に入らないんでしょうねo( _ _ )o ショボーン
日中はまだまだ暑いものの朝晩は随分と涼しくなり、こうなりゃ釣りに行くしかないでしょう!
てな具合に、この3連休は地元の淀川と決めていました。
ボーズは覚悟の上とはいえ、3日間通えば1本ぐらいは何とかなるだろうとの思いがあったんです。
初日、18(土)の 03:00過ぎにいつもの船着場横に到着。
久しぶりなだけに、心配なのは草がボーボーになっている事。
ところが誰かが刈ってくれたのかな?
伸びてはいるものの邪魔になるほどではなく、まずは一安心。
次は水中の藻です。
例年なら水面を覆いつくし釣りが出来る状態ではないのですが、驚いた事に今年はほとんどありません。
まぁ、春から夏にかけて今年は藻が少ないと感じてはいたのですが、一体何が原因なんでしょうね?
とにかくラッキーです。
早速準備に取り掛かり、 04:00頃にはいつものようにポップアップボイりー2本と食パンの合計3本の竿を並べました。
そして 05:00頃、鈴がチャリーンと鳴りました。
鳴っただけです。
ラインは引き出されません(^^ゞポリポリ
まぁ、ニゴイか何かでしょう。
とにかくアタリがあったんだから、良しとしときましょう!_(^^;)ツ アハハ
08:30頃、陽が上りだすとともに暑くなってきたので、予定通りここで納竿です。
そして仕掛けを上げてみると、比較的硬いポップアップボイりーにカメの噛み跡が・・・・
最近はあちこちでカメの話を聞くけど、まさか淀川本流で被害に遭うとはね<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
二日目、ちょっと気合が入り18(土)の 23:00頃には竿を並べていました。
初日にニゴイとは思いつつもアタリがあっただけに、夜釣りだともしかしてと、ちょっと期待していたんです_(^^;)ツ アハハ
それに、駄目元的には夜釣りじゃないと釣れそうな気がしないんです(^^ゞポリポリ
そして 23:30頃、早くも期待通りにアタリがあり、鈴がチャリーンと鳴りました。
ハイ! 今回も鈴が鳴っただけで、あとは何の変化もありません。
それでもアタリがあっただけに、次に期待してしまいます。
しかしその後は何の変化もなく、次にアタリがあったのは 05:00頃でした。
これまた鈴が鳴っただけで終わりですヾ(--;)オィオィ
さらに明るくなって気がつくと、1本のラインがビヨ~~ン・ビヨ~~ンと伸ばされています。
間違いなくカメのアタリです。
もう、勘弁して!
カメに遊ばれるぐらいなら、ニゴイでいいから魚を釣らして!
結局二日目の出来事は、これだけです。
これだけで予定通り 08:30頃になると、二日目の納竿としました(^^ゞポリポリ
三日目、今回は少し落ち着いて 20(月)の 04:00頃に竿を並べました。
そして 06:30頃に待望のアタリです。
鈴が鳴りラインが引き出され、防犯ブザーがピュル・ピュル・ピュル・ピュル!
ついに本命が来たか!
ところが喜び勇んで竿持ったものの、全くファイトしてくれません。
そして、ほぼ無抵抗状態で上がって来たのは30cmほどのニゴイでした(^^ゞポリポリ
まあ、とにかく魚は釣れました、魚は!_(^^;)ツ アハハ
結局三日間、合計18時間ほどで釣れたのはこのニゴイ1匹だけでした。
当然本命の鯉を釣りたいんですけど、今回はこれで良しとしましょ!
遊びは遊びです。
これで生計を立てている訳ではないので、また次回に期待すれば良いんです。
と言う事で結果は出なくても、本格的に後半戦の開幕ですV(^0^)
| 固定リンク
最近のコメント