南紀白浜 海上釣堀
この休みの間、家族で南紀白浜に遊びに行ったついでに、またまた海上釣堀で小物釣りを楽しんできました。
アジやタイが釣れて当然の釣堀!
しかし、ず~~とコンスタントに釣れるものでもありません。
狙いはやはり、朝一番!
07:00 のオープンと当時に小物釣り客としては一番乗りで釣り始めました。
と言っても釣るのは娘達で、駄目元はもっぱら魚を外したりする裏方なんですけどね_(^^;)ツ アハハ
早速仕掛けを入れさぁ釣るぞと気合が入るものの、普通ならガツンとアタリが来るはずなのに、全くアタリがありません。
釣堀で、ましてや釣れて当たり前の小物釣りで、この状況は厳し過ぎます。
そこで竿先を水中にまで下げていき、出来るだけ底の方で釣るように娘達にアドバイスしました。
そうする事によりようやくポツリ・ポツリと、何とか釣れるようになりました(ー。ー) フゥ
そんな時です。
朝一から小物釣りをする人は少なく、釣り人は娘達二人を合わせて3人の時でした。
イケスは複数あり広々としていて、今なら自由に動き回れます。
それなのにそのもう一人の釣り人が全然釣れないためか駄目元達の真横にやって来て、娘達が竿を出している場所をまるで乗っ取るかのように竿を出すんです。
まぁ、何とか釣りたいと思う気持ちは分かるけど・・・・
いくら温厚な駄目元でも、さすがにムカッ!ときます。
「おい! そんなに近寄らんでもええやろ」
「なんぼでも空いてるやんけ」
「気持ち良く遊ぼうや!」
その人は「あっ、すみません」と言い残し隣のイケスへと移りましたが、普通は有り得ないでしょう!
人間性を疑いますよ。
娘達も変な人やなと噂をし、その後も些細な事ですが気になる行動が何度かありました。
あ~~嫌だ嫌だ!
常識が通じない人は、怖い怖い!
さて、愚痴はこれぐらいにして小物釣りです。
今回はあまりアジが釣れなく、たま~~にイサキが釣れるだけです。
そこで駄目元が竿を持ち、出来るだけ底の方まで仕掛けを下ろした時でした。
突然ガツンとアタリがあり気持ち良く暴れてくれたのは、30cmほどの本日1匹目のタイでしたъ( ゜ー^) イェー♪
それからは娘達も今まで以上に仕掛けを下げ、ポツリポツリとタイを釣り上げていました。
しかし、何とか釣れたのも 08:30頃まででした。
それからはほとんどアタリがなく、20~30人の客も手持ち無沙汰の状況です。
駄目元達の終了時間は 09:00なので諦めもつきますが、今頃から釣り始めた人達はどうなるんでしょうね?
結局今回の釣果はタイとアジとイサキがそれぞれ20数匹づつ。
なんだかんだと言いながら、それなりに釣れた方かな?( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ
我が家に帰ってからは刺身・焼き魚・煮付け、更にはタイ飯と美味しく頂きましたV(^0^)
でも駄目元は毎回思うのです。
数が釣れる小物釣りよりも、ヒラマサやシマアジが釣れる大物釣りをやりたいと!
そのネックとなるのは、娘達が自分で針を外せない事です。
魚を怖がり、釣り上げるたびにワイワイ・ギャーギャー・怖い・近付けるなと大騒ぎなんですよ。
そのくせ小物釣りは楽しみらしく、娘達の方からやりたいと言い出すんです。
ほんと、困った連中ですσ(^_^;)アセアセ...
| 固定リンク
最近のコメント