淀川 見えてる魚は釣れません
この週末もまたまた鯉を釣る事が出来ず、淀川ではかれこれ1ヶ月近くボーズが続いています。
土曜日は明け方から、日曜日は夜釣りで合計12時間ほど竿を出していたのに、鈴を鳴らすアタリ(おそらくニゴイ)があっただけです。
目の前では多数の鯉が宴会を開いているのに・・・・
完全に仕掛けを見切られている状態で、完敗です( ̄へ ̄|||) ウーム
まずは土曜日。
夜が明ける前にいつもの場所で竿出しの準備をしていると、少ないながらも鯉が跳ねたりもじったりしており期待が持てます。
特に前回は足元直下で大物が底をあさりドロを巻き上げていただけに、足元が気になって仕方がありません。
とりあえず足元で姿を確認するまでは、いつものようにチョイ投げでアタリを待つ事にしました。
この日はピーカン(快晴)で風もなく水面は鏡のような状態で、明るくなり始めるとうろついている鯉を容易に確認する事が出来ます。
しかし確認できた鯉は1匹だけで暫くするとその鯉も姿を消してしまい、あとは時間が経つとともにあたり一面鯉の気配が無くなってしまいました。
1ヶ月前は何だかんだと夜が明けてからでも運良く釣れたものの、今は夜釣りか明け方の一発狙いしか期待出来ないのかもしれません。
そんな思いが膨らむ中、陽が高くなるとともに日差しが照りつけ暑くなり、日陰が無い上に釣れそうな雰囲気も無いため、この日は 9:00前で納竿としました(ー。ー) フゥ
土曜日はサッカーW杯が始まり、W杯ファンの駄目元は日本に限らず各国の試合を見る事を楽しみにしています。
そんな訳で夜、韓国 vs ギリシャ戦を見ている時、どうせ一晩中起きているのなら、淀川で竿を出しながら携帯のワンセグで見れば良いと言う事になったのです(^^ゞポリポリ
(携帯では画面が小さすぎて、いまいちでした(^^ゞポリポリ)
特に日曜日は雨の予報ながら今からだと雨が降り出すまで十分時間があると言う事で、家族の反対を押し切り早速準備を始めましたσ(^_^;)アセアセ...
我ながら勝手な事ばかりしていると思いながらも、渋々OKをだしてくれた家族に感謝感謝です。
でも、ほどほどにしなければいけませんね!
そこまでしたところで、結果はボーズなんだからσ(^_^;)アセアセ...
と言う事は別にして、22:30頃いつもの場所で再スタートです。
あとは アルゼンチン vs ナイジェリア,イングランド vs アメリカの試合を見ながらアタリを待ちました。
結局鯉のアタリは無いまま夜が明け、周辺の様子を見て回ると・・・・
この日は前日と比べると4度ほど気温が下がり、風も吹き肌寒く感じられます。
その風の影響でさざ波も立ち、浅場でも底まで見るのは困難な状態なのですが、ある場所に明らかに鯉が集まっているのが分かります。
その周辺では鯉が底をあさっているのでしょう!
あちこちでドロが舞い上がり、煙幕がゆったりと帯状に流れていきます。
ざっと見渡した所で、50~80クラスの鯉が30匹前後。
前回書き込んだ釣り禁止区域以外で、淀川でこれほどの数を見るのは初めての事です。
やっぱり居るんだよなあ~~!(^ー^* ) フフ♪
面倒くさがりの駄目元は場所移動はほとんどしないのですが、今回はそんな事は言ってられません。
早速、場所移動です。
荷物を移動し終えた後も鯉の宴会は続いている様子で、そぉ~~と仕掛けを入れアタリを待ちます。
ところが、全くアタリがありません。
風が強いため細かいアタリは分からないのですが、完全に無視されているような気がします。
あれだけの鯉が居ると言うのに・・・・
見えてる魚は釣れませんね<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
しかしその鯉の群れも時間とともに姿を消しポツリポツリと雨粒も落ち始めたので、まだまだ時間は早いのですが 6:30頃には納竿としました。
それにしてもたまたまかどうかは別にして、あそこにあれだけの鯉が居るのが分かっただけに、次回は初めからその場所を狙ってみようかと考えています。
当然、夜釣りか明け方の一発狙いです!V(^0^)
| 固定リンク
最近のコメント