千丈寺湖 釣れるのはニゴイ
金曜日に休みを取るほど、気合を入れて臨んだ千丈寺湖!
その結果、何回もセンサーは鳴りました。
しかし釣れるのはニゴイばっかり・・・・
苦戦するのは予想してたけど、またまた連敗を更新してしまいました。
1本ぐらいは鯉が釣れると、皮算用してたのになぁ・・・・σ(^_^;)アセアセ...
毎年この時期になると鯉釣りの為に1日だけ年休を取り、あとは運を天に任せるんです。
結果は何年か前にネット選手権で10位に入りましたけど、他は惨敗続きです。
それでも毎年のように、やっぱり期待をしてしまうんですよ(^^ゞポリポリ
毎日の仕事に疲れ果て、現地に着いたのは深夜の 01:00過ぎ。
狙っていた場所が空いていた事にホッとしながらも、逆に釣れていないから空いてるんやとネガティブな考えもチラホラと・・・・
まぁそんな事はどうでも良くて、とにかく早く寝たい一心で2本はボイリー、1本は食パンの計3本の竿を出し終えると、あとはサッサと車の中で寝てました。
よほど疲れてたんでしょうね。
いつもなら明るくなる頃には起きるのに、今回は 08:00前まで寝てました。
正確には2~3回目が覚めかけたのに、起きる気力もなくそのまま寝てしまいました。
当然の如く、その間にセンサーは鳴りませんでした(^^ゞポリポリ
初めてのアタリは 09:10頃。
突然のセンサー音に「よし、来たぁ~」と喜んだものの、ラインを引き出すクリック音が無く、ニゴイが上がって来てガッカリです。
その後もたまにセンサーは鳴るものの、ニゴイか空アタリが続きます。
「その内に本命の鯉が来る!」
その思いだけで続けるのてすが・・・・
結局一日半(約36時間)粘ったものの、鯉が目の前で跳ねたりもじったりするのを眺めるだけで終わってしまいました。
思えば絶対の自信を持って臨んだ紀ノ川でまさかのボーズに遭い、今回の長時間の釣行でもボーズ。
どうも今年の鯉釣りは、苦労しそうだぞ!(ー。ー) フゥ
とは言いながら、来週は紀の川で仲間内での鯉釣り大会。
なんとか釣りたいよぉ~~!
| 固定リンク
最近のコメント