千丈寺湖 常連さんには大物が・・・・
この季節になると毎年のように千丈寺湖通いが始まります。
ボーズを覚悟しているとは言え、あわよくば大物を期待して・・・・
しかし今回も撃沈されました_(^^;)ツ アハハ
常連さんは、しっかりと大物を釣ってるんだけど・・・・
実は今回の釣行はギリギリまで悩んでいました。
母親が入院している事もあり、駄目元ばかりが余り遊びほうけていても、との思いがあるんです。
これでも一応は!(^^ゞポリポリ
しかし日頃のストレスの発散を名目に、千丈寺湖へと繰り出しました。
結局好きな事は抑えられない、我侭な駄目元ですσ(^_^;)アセアセ...
釣り始めたのは 00:00過ぎ、場所は御旅橋。
元々御旅橋は場所が空いていないと諦めていたものの、運良く空いていたので迷わず竿を出しました。
ラッキ~~! ラッキ~~!
御旅橋では水位の上昇と共にコンクリート護岸まで水が来ており、ピトンを打ち込む場所がありません。
しかしロッドポッドがあるので大丈夫!
元々ロッドポッドはこの場所のために購入したようなものですから(^ー^* ) フフ♪
さらにもう一つ、今回はPVAバッグを初めて使いました。
今はまだ大丈夫なんですが、これから寒くなるとダンゴを握るのが辛いので、どんな物かと手に入れたんです。
何だか駄目元は、知らず知らずのうちに欧米の鯉釣りスタイルに洗脳されていますね(^^ゞポリポリ
さて釣りの方ですが、いつものように何事もなく朝を迎えました_(^^;)ツ アハハ
07:00前、ここで一度エサを交換し、大物狙いのブッコミの横で千丈寺湖では恒例のウキ釣りを始めました。
ウキ釣りは一応時間つぶしなんですが、時には鯉も釣れるので結構楽しみにしているんです。
しかし狙いたいポイントまでは仕掛けが届かず、結果として思うようにアタリが貰えず、3時間ほどでニゴイが3匹釣れただけでした。
まあ、仕方がないですね。
水位が上がってしまい、ポイントまで届かないんだから!
一方、本命の大物狙いのブッコミの方ですが、こちらは全くアタリを見る事がありませんでした。
ただ気付かないうちに、ラインがダラ~~ンとたるんでいたんですけど、その時は何事もなく仕掛けが上がってきましたε-(ーдー) ハァ
もしかして、鯉が食いあげていたのかな?
と、良いように思っとこっと!(^^ゞポリポリ
あと、今回はガメラ(カメですよ)に悩まされる事はありませんでした。
前回までのガメラの猛攻がウソみたいです。
その分、ボイリーはいつまでも針に残っていましたけど_(^^;)ツ アハハ
ここで常連さんのお話。
この時期になると駄目元は千丈寺湖通いを始めるので、その常連さんとは良く合います。
その常連さん!
ボーズが当たり前の駄目元とはちがい、良く結果を出すんです。
話によるとポツポツと90台は釣れているとの事。
おまけに今回も89cmを釣ったらしいのです。
これが駄目元との実力の違いですね、凄い!
でも、そんな事を見聞きすると、また行きたくなりますよね。
次も場所が空いている事を祈っておこうっと!
| 固定リンク
最近のコメント