千丈寺湖 ニゴイとガメラ
う~~ん! 実に3週間ぶりの釣りです。
駄目元にとってこの時期に、これだけの期間が開くのは珍しい事。
あれやこれやと予定が詰まってしまって・・・・
で、3週間ぶりの釣りに選んだ場所は千丈寺湖。
ボーズ覚悟ではあるものの、その反面少~~しは期待もしているわけで・・・・
だから千丈寺湖へ行くわけで・・・・
しかし結果はニゴイとガメラ(カメですよ)でした_(^^;)ツ アハハ
当初思い浮かべていたポイントは御旅橋。
これからの時期御旅橋には釣り人が増えるものの(駄目元もその一人です)、雨模様のため場所は空いていると決め付けていました。
ところが現地に着くと数台の車が止まっていました。
はっきり言って、考えが甘かった!(^^ゞポリポリ
駄目元としては割り込むのも嫌なので、前回(3週間前)にガメラに悩まされたポイントで竿を出す事にしました。
この時期、もうガメラの活性も下がるとの思いがあるわけで・・・・
一方では鯉も深場の方へ移動しちゃってるかな、との不安もあるんですが・・・・
竿を出したのは 23:00頃。
日頃の疲れのせいでやたらと眠たく、早く仕掛けをセットして寝たい!
その思いが勝り、ダンゴも付けず針にボイリーを付けただけで投げ込みました。
こんな事で良いんだろうか?σ(^_^;)アセアセ...
まぁ、こんなもんでも釣れる時は釣れるし、なんたって
「釣れたら、ラッキー!」
の運のみの駄目元なもんで( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ
その後は朝まで良く寝ました。
当然センサーは音沙汰なしです。
いつもの事、いつもの事!
明るくなってから、さてエサ替えをどうするか?
外は雨。
濡れるもの嫌やし・・・・
結局は手っ取り早く、またまたボイリーだけで投げ込みました。
つくづく軟弱 & 横着者の駄目元です(^^ゞポリポリ
こんな事にら次回から、PVAのネットやらバッグを用意した方が良いですね。
ちなみにこのエサ替えの時、ボイリーは針に付いたまま上がってきました。
さてさて・・・・
本来は雨さえ降っていなければウキ釣りで時間を潰すのですが、何もする事もなく車に閉じこもっていたところ、7:30頃に突然のセンサー・オン!
しかし駄目元は冷静です。
どうせニゴイでしょう!
思った通り車のドアを開けてもクリック音は聞こえてこないし、竿を見ても変化はないし・・・・
結局は予想通りのニゴイでした_(^^;)ツ アハハ
でも、まぁ良いや!
ボイリーだけでも食ってきたんだから(^^ゞポリポリ
それからは小雨の中、竿の横で様子を見ていると、ボイリーだけの仕掛けを投げ入れて10分ほどでアタリが来るんです。
しかしアタリそのものが変なアタリなんです。
これは、ひょっとして・・・・
上がってきたボイリーには、くっきりと噛み後が・・・・
思った通りガメラでしたε-(ーдー) ハァ
これで駄目元のテンションはかなり下がったのですが、時々目の前で大物の鯉が バシャ! とやってくれるんです。
間違いなく大物が待っている。
でもガメラが直ぐにやって来る・・・・
結局は昼前に撤収しました。
もう少し水温が下がって、ガメラの活性が下がるのを待ちます。
待ってろよ、千丈寺湖!
| 固定リンク
最近のコメント