千丈寺湖 ガメラの襲撃
運が良ければ一発大物をと夢を膨らませ、いざ千丈寺湖へ!
ところがガメラ(亀ですよ)の襲撃で、あえなく撃沈。
だって、ボイリーでさえ1時間と持たないんですよ(ー。ー) フゥ
あほらしいて、やってられません(`-´メ) プンッ
先週は紀の川で楽しんで来たので
「べつにボーズでも良いや!」
と、そろそろ気になりだしていた千丈寺湖へ、気軽に出掛けました。
千丈寺湖への釣行は半年振りで、今年はこれで2回目なんです。
我ながら信じられません(^^ゞポリポリ
場所はいつもの御旅橋か、それとももう一箇所の所か悩んだ挙句、まだ冷え込んではいないので御旅橋よりは浅い場所を選びました。
久しぶりのこの場所も草がボウボウで、真夜中に関わらず早速草刈りです。
それもこれも鯉釣りのため!
そうでなきゃ、誰がこんな事をやりますかいな_(^^;)ツ アハハ
釣り始めたのは 01:00過ぎからで、そのまま何事もなく朝を迎えました。
まぁ、想定どおりと言う事で(^^ゞポリポリ
明るくなってからはブッコミの横でウキ釣りです。
実は千丈寺湖では、このウキ釣りを楽しみにしているんです。
たとえ釣れる相手がブルーギルやニゴイでも時間潰しになるし、たまには鯉も掛かってくるし、そうなれば細仕掛けで結構楽しめますからね(^ー^* ) フフ♪
ところが今回は、そうは行きませんでした。
ガメラです!
ガメラが次々と食い付いてくるんです。
ガメラはただ単に重たいだけやし、何より針を外すのが大変なんで嫌いです。
そんな訳で楽しみにしていたウキ釣りは、ウンザリしてきましたε-(ーдー) ハァ
そうなればあとは本命のブッコミに期待するしかありません。
ところがブッコミの方もラインをビィ~~ン、ビィ~~ンと引き伸ばす程度のアタリが頻繁にあるんです。
はっきり言って嫌な感じがします。
もうお分かりですね。
案の定ガメラの仕業です。
ボイリーが無くなっていたり、クッキリと噛み後が付いていたり・・・・
こうなると駄目元も開き直りダンゴなどの寄せエサを一切使わず、ボイリーだけで仕掛けを入れました。
しかしボイリー単独でさえ、1時間と持ちません。
浅場を選んだミスかな?
と言っても、推進は3m以上はあるんだけど、ここまでガメラに邪魔されるとは・・・・
そんな訳でこれ以上粘るのがあほらしくて、11:00頃には撤収しましたε-(ーдー) ハァ
帰る時に御旅橋の様子を見に行くと、予想に反して誰一人として竿を出していません。
と言う事で少しの間、竿を出しました(^^ゞポリポリ
実はあれこれと確かめたい事があったんです。
元々満水状態の時は御旅橋ではピトンを打つ場所が無いに等しく、その為に竿を出した事がなかったんです。
しかしロッドポットを手に入れたため、コンクリート護岸の上からでも平気です。
今回はそのロッドポットの設置具合や竿を振込む時の後ろの障害物など、この際とばかり確かめてきました( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ
その結果、別に問題にするような事もなく、ガメラの襲撃もなく、こんな事なら始めから御旅橋にしとくんだったなと後悔しました(^^ゞポリポリ
まぁ、これで次回からは御旅橋ですね!
ただこれからのシーズン、場所が空いているかどうかが問題なんです。
| 固定リンク
« 淀川 嬉しい異変 | トップページ | 母親の入院 »
最近のコメント