淀川 あぁ、ウォーターレタス
ネット選手権が始まり、早くも1週間が過ぎました。
その間、まだ一度も竿を出してません。
と言う事で、手軽に地元の淀川で一発大物狙い!
とは言うものの、そんな簡単にはいきませんて_(^^;)ツ アハハ
秋になると淀川ではウォーターレタス(浮き草)の事が気になるんですが、予想通り大量に流れてました。
おかげで竿の出せる場所はほんのわずか。
でもその場所は、いつものポイントでした(^。^;)ホッ!
13:30頃に仕掛けを投げ入れて、あとはひたすら寝てました。
日頃の疲れが取れないまま昨日は一日中USJで遊び、今日は早朝からバイクで走り回り、ここらで少しでも寝なければ月曜日からが辛いですからね_(^^;)ツ アハハ
14:30頃、チャリーンと鈴が鳴り、その音で目覚めました。
それまでの記憶がほとんど無いほど、良く寝てたんですよ。
それなのに鈴の音一発で起きるとは、まるでパブロフの犬ですねσ(^_^;)アセアセ...
でもその瞬間にはウォーターレタスの仕業である事ぐらい、直ぐに分かっていました。
それが2回,3回と続くと、いくら頑張ろうと思ってみてもそれ以上に気が滅入ります。
ましてや駄目元にとっては相性の悪い淀川です。
(実力が無いのを相性の悪さにしています)
となると、早くもこの日はの事は諦めて、既に来週はどこへ行こうかと考えていました_(^^;)ツ アハハ
それでも久しぶりに会う、いつも犬と散歩している初老の方の話では、型までは分かりませんが最近はぼちぼち釣れてるらしいのです。
そんな話を聞くと「もしかしたら・・・・」って、良いように想像してしまいますよね(⌒▽⌒) アハハ!
でも問題となるのがウォーターレタスです。
風向きによれば川岸を埋め尽くし、全く釣りになりません。
元々鯉が釣れにくい所へ藻がびっしりと覆い、そして水面はウォーターレタスがプカプカ!
我ながら、よくこんな環境で竿を出してるなと思います(ー。ー) フゥ
何が原因でこんな環境になったんでしようねε-(ーдー) ハァ
あぁ~~あ、参った参ったo( _ _ )o ショボーン
| 固定リンク
最近のコメント