« フィッシング・ショー(大阪) | トップページ | 気になる事 »

2007年2月 4日 (日)

紀の川 2月の寒鯉をゲット!

ついに2月に寒鯉を釣りました\(~o~)/ バンザイ!
これでようやく、一年を通して毎月鯉を釣り上げる事が出来ました。
「そんなに騒ぐほどの事か!」と思わないで下さい。
駄目元の長年の夢がかなったんですから。
我が鯉釣り人生の中での快挙ですよ、快挙!
やっぱり何と言っても「紀の川さま様」ですわ( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ
と、一応は言っておきます・・・・

前回の紀の川釣行から2週間が経ち、ついに2月になりました。
紀の川に通うようになり、冬でも簡単に鯉が釣れるのが分かると、まだ釣った事のない2月に、どうしても鯉が釣りたくて、2月になるのが待ち遠しかったんですよ(^^ゞポリポリ
ただ一昨日の寒波の影響が気掛かりだったんですけど・・・・

と言う事で2月の最初の日曜日、いつもよりも少し早く着き、06:00過ぎには準備ができていました。
嬉しい事にこの段階で、既に2~3回のモジリを確認していました。
この時期にしてみれば予想外のモジリで、気になっていた寒波の影響がまるで無いようなので、一安心です(^。^;)ホッ!

今回もいつものように3本の竿に、エサは全て食パンです。
但し今回は1本だけダンゴを使い、食パンだけとの違いを試す予定です。
とは言ってもダンゴを用意する前から、3本とも食パンだけで投げ込んでありました。
ちょっとでも早く釣りたいもんで(^^ゞポリポリ

07:00頃、一段落して少し落ち着いてから、ダンゴを作り始めました。
丁度その時です。
センサーが反応し、流れ込みに投げていた竿が絞り込まれました。
200702001 57cm
型は小さいですが、あれだけ意気込んでいた2月の寒鯉が、こうもあっさりと釣れてしまいました。
いとも簡単に悲願達成です。
それにしても、ちょっと拍子抜けって感じかな?σ(^_^;)アセアセ...

たまたま釣れたのは流れ込みの足元狙いだったので、その部分を良く見ると、チラホラと鯉の姿が確認できました。
となると時間はタップリあるし「ひょっとして、二桁行くかもな!」と、足元狙いに集中しました。
ところが、その後は1度アタリがあっただけで、08:00頃には鯉の姿が無くなっていましたo( _ _ )o ショボーン

その後はひたすらアタリを待ったのですが、今回は風が強く竿先が揺らされるため小さいアタリを見る事も出来ず、12:00過ぎには終了し、結局は57cm1本と、確認したアタリはあの1回だけでした。
やっぱり寒波の影響があったのかな?(ー。ー) フゥ

今回紀の川では珍しくダンゴを使ったのに、これでは効果なんて確かめようがありません。
実のところ初めて2月に鯉を釣ったにも関わらず、3~4匹ぐらいは釣れて、ダンゴとの差を比べる事が出来ると、勝手に踏んでいたんです(^^ゞポリポリ
ちょっと自惚れてましたねσ(^_^;)アセアセ...
そんな訳で、1月の時のような喜びがわかないんです。
あれだけ勝手に盛り上がってたのに・・・・

まぁ、それでも何とか1本釣れただけに、今年の目標「紀の川での勝率10割」はキープしていますよ( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ

|

« フィッシング・ショー(大阪) | トップページ | 気になる事 »