呆れた中国人!
釣り場で出会った中国人にちょっと親切にすると、どんどんつけあがってきて呆れ果てました。
いったいどんな感覚してんねや!(`-´メ) オイコラ!
世間の常識言うもんが通用せ~へんのんか!(。▼皿▼)σ テメェ!
もう二度と相手にするか!(▼O▼メ) ナメンナヨ!!
でも、ひょっとして駄目元の勘違いかな?σ(^_^;)アセアセ...
4日(土)に、身振り手振りで「5時に取りに来るから、釣った魚を置いといて欲しい」と言ったきり、現れなかった中国人。
それまで話しをした事はなかったものの、良く顔を合わすのでそれほど気にはしてませんでした。
(中国人達は釣った魚は、なんでも食べるみたいです)
その中国人は5日(日)の日には母子で現れ、いつもと変わらず粗末な仕掛けで釣りを始めてました。
その内に駄目元の真横まで来て、何やら話しかけてきます。
「参ったなぁ~~~!」
「何言うてるか、分からんねんけど・・・・・・」(^^ゞポリポリ
結局身振り手振りで分かった事は、息子に針を分けて欲しいとの事。
まぁ針ぐらいだったらと、小物釣り用の小さい針を上げると、その子供は嬉しそうに片言の日本語で、
「ア・リ・ガ・ト・ウ」
と言ってました。
良いよ、良いよ、頑張って釣ってや!
うんうん、ちょっと良い事をしちゃいました_(^^;)ツ アハハ
でも今度は、母子共々真横にへばり付いて釣りを始めるんですよ。
「えぇ~~! どんな神経しとんねん」
「できれば、あっちに行って欲しいなぁ・・・・・・」σ(^_^;)アセアセ...
更に中国人は何か話しかけて来ます。
その後のゼスチャーで、駄目元なりに理解した内容は・・・・・・
中「私は竿を持ってない」
(子供は粗末な竿、母親は手に糸を持って釣っていました)
中「その竿を頂戴!」
駄「えっ? これはアカンで」(笑うしかありません)
すると中国人は10円玉を取り出し、
中「これで、どお?」
駄「アカン言うてるやろ!」(何言うとるんや、こいつ)
更に10円玉の表と裏を指差し、
中「表と裏で賭けしない?」
駄「・・・・・・・・」(もう、完全無視状態!)
その後中国人は20~30mほど隣の釣り人の所へ行き、また何か話しかけてるみたいです。
もう腹が立つと言うよりも、あの感覚にはビックリしました。
中国人て、あんなもんなんかなぁ????
紀の川で聞いた中国人も、大概な事してるらしいし・・・・・・
とにかく、ど厚かましいんじゃ~~~~!
でもこれを書いていて、ふと思った事があります。
あれは「竿を頂戴」じゃなくて「竿を貸して」って言ってたのかな?
そうかもね(^^ゞポリポリ
頂戴なんて、いくらなんでもねぇ(^^ゞポリポリ
それでも、ど厚かましいわ!_(^^;)ツ アハハ
| 固定リンク
最近のコメント