« 本日オープン! | トップページ | レタスに負けた! »

2005年11月 4日 (金)

千丈寺湖の鯉釣り

★ いざ千丈寺湖へ ★
我が社は4(金)が休みなので4連休!
パチ・パチ・パチ・パチ V(^0^)
と言う事で、3(木)の夕方から半年ぶりに千丈寺湖へ行って来ました。
場所は御旅橋。
翌日が平日と言う事で、さすがに誰も居てません。
「御旅橋よ~~~、久しぶりやなぁ~~!」

早速準備を始めると、足元に真新しい巨大なウロコが!
w(☆o◎)wドヒャ-
おそらく90クラスのウロコに違いない。
「釣れてるんやぁぁ~~~」
「やるぞ、やるぞ、やるぞぉぉぉ~~~!」

と、黙ってても気合がはいります(笑)

ところが、ところが、ところが・・・・
朝までセンサーに起こされる事はありませんでした``r(^^;)ポリポリ
思い起こせば夜中にセンサーに起こされた事って、去年の6月以来ないのとちゃうか?
これじゃ単なる場所取りやんか。


★ 翌朝 ★
千丈寺湖の朝は霧がかかり、一面真っ白!
その後霧が晴れて来た時は、ちょっと幻想的な光景になってましたよ。
2005-11-072005-11-08

どうもイメージが伝わらんな!


さて、ここで今回の仕掛けの説明をば・・・・
竿は3本で全て1本針仕掛け。
エサはそれぞれ違い、大豆と2種類のボイリー。
これにはちょっとだけ訳があるんです。
実は千丈寺湖にはニゴイがやたらと多いんです。
それにブルーギルも。
だから吸い込みなんか使うと、ニゴイがドンドン掛かってくる。
その為、こいつらに対抗するであろうエサなんです。
なんで赤色かって?
駄目元がそう思ってるだけで、効果の程は分りませんので``r(^^;)ポリポリ

結果的には、全くアタリはありませんでした。
隣で吸い込みでやってた人は次々とアタリが来たんだけど、案の定ニゴイでした。
と言う事は、一応作戦は成功していたのかな?
でも、肝心の鯉さんが釣れなかったら、意味ないもんな``r(^^;)ポリポリ


★ 調査 ★

さて、今回は大事な大事なお仕事がありました。
それは、滋賀の鯉太郎さんと和歌山のさかもりさんを千丈寺湖へ案内する為の下調べです。
お二人をはじめ、後日集まるメンバーは駄目元以外は皆延べ竿派。
と言う事で、ウキ釣りがどんなもんか調査しておかなければ!
いつもお世話になりっぱなしで、何もお持て成しの出来ない駄目元が出来る事って、これぐらいしかありませんからね(笑)

で、ウキ釣りの結果は、25~40cmのニゴイを40匹ほど。
せめて1匹でも鯉さんが釣れないかなと、延々頑張ったのに・・・・
さすがに最後の方は、針を外すのに指先が痛いこと痛いこと。
それでも1回は針を伸ばされ、1回はハリス切れ!
手応えは確かにデカかった。
あれは鯉や!
絶対に鯉やって!
そうしといたって!
お願い お願い お願い
ただブッコミの方に来てくれてたらなぁ・・・・

|

« 本日オープン! | トップページ | レタスに負けた! »