« 2003年11月 | トップページ | 2004年1月 »

2003年12月23日 (火)

8000

カウンター 8000突破。
あと2000だ!

|

2003年12月14日 (日)

今年最後の淀川?

昼からソフトボールの為、釣りが出来るのはわずか3~4時間。
12月になり、平年並みに寒くなって来たと言うのに、やっぱり淀川へ。
風もなく穏やかな天気の中、のんびり竿を出してきた。

釣り始めたのは7時前。
水温10℃。
木曜日の雨の影響でしょう。
先週よりも、一挙に3℃も下がっている。
こりゃダメかなと思うものの、以外とあちこちでバシャバシャと魚は動いている。
まだちょっとは期待できるかな?

さすがにこの時期になると、朝から釣りをしてるのは駄目元ただ一人。
ほんと鯉バカですね。
奥さんから「昼からソフトボールでしょ。 ようやるな!」と言われる始末(笑)

元々駄目元は、12月以降(冬の間)に鯉を釣った事が無い。
今日も時間だけが過ぎていく。
10時前、完全に諦めムードが漂っていた時、ついにアタリが来た。
この瞬間がたまらない(笑)
良く「鯉釣りのどこが良いの?」と聞かれるが、駄目元はこの瞬間が最高!
でも、知らない人にはいくら説明しても無理な事。
だから「鯉釣りに行くか?」と、こちらからは誘わない(笑)

竿を合わせると、魚の手応えがある。
まずは第一段階突破!
この所、「空合わせ」や「バラシ」が多いだけに、かなり不安。
案の定、魚とやりとりしているとフワ~と軽くなった。
「アッ! また外れた」
「いや、まだ付いてる」
結局は、さほど手応えも無いニゴイ!
鯉かどうかの判断もつかず、ニゴイごときにビビっていた。
不調な時ってこんなもんですね(笑)

10時過ぎ、結局はニゴイ1匹で終了。
今まで12月に淀川で釣りをした経験はないんだけど・・・・
暖冬のせいで、12月でもまだ釣りになる。
しかし、今日で今年最後の淀川・・・・・・・・だと思う(笑)
来週は、今年最後の千丈寺湖の予定。
さて、どうなる事やら。

|

2003年12月 7日 (日)

初の12月の鯉!

軽~~い二日酔いのため千丈寺湖を諦め、昼からいつもの淀川へ。
多少の風はあったものの日差しも暖かく、絶好の釣り日和。
水温13℃、まだ大丈夫。
そんな状態で2回アタリがあったが、針には掛からず。
小魚でしょうけど、何も無いよりは嬉しいもんです。

14:30頃、3回目のアタリで道糸が引き出された。
竿を持つと、間違いなく鯉とわかるそこそこの手応え。
50~60と言った感じでした。
しかし、しばらくやりとりしていた時、またもやバラシ!
最近多いんです。
なんでだろう?
せっかく、初めて12月に鯉を釣り上げる所だったのに、残念。

また来週に期待しようっと。

|

« 2003年11月 | トップページ | 2004年1月 »