三方五湖 何年ぶりかの笑顔(笑)
4月のリベンジを目指して、今年2回目の三方五湖遠征。
狙い通りお気に入りの場所を確保し、更には納得サイズをゲット。
三方五湖での笑顔は何年ぶりなんだろう V(^0^)
9(金)夜からは大雨強風の悪天候。
だったらお気に入りの場所が空いている可能性が大きいはず。
そのような考えが頭をよぎると、もう居ても立ってもいられない。
ある意味、こんな状況だからこそ釣行あるのみ! ヾ(--;)オィオィ
現地には10(土)の 01:00頃に到着。
雨は止んだものの、車を揺らすほどの強風。
とりあえず狙い通り場所は確保出来たので、まさにしてやったり!
あとは風が弱まるまで待機。
05:00頃、いく分風が弱くなったのでいよいよスタート。
すると 07:20頃にセンサーが反応。
竿を持つとズッシリとした重量感。
即座に大物と認識したものの、暫くすると流木がボコッと水面に。
暫くは一緒に流木を引っ張ってきたものの、突然ラインはプッツン。
あ~~あ、サイズ的にはどうだったのかな?
とにかく残念 o(._ . )o ショボーン
それでも直ぐにアタリが来ただけに、自然と期待が高まるもの。
ところがその後2回アタリがあったものの、残念ながら2回ともセンサーが鳴っただけ。
仕掛けに何か問題があるのか、ただ単に運が悪いのか。
そんな事は分かりましぇ~~ん (^^;)ツ アハハ
それでも11(日) 07:40頃、4回目のセンサー。
今回は強烈なクリック音付き。
竿を持つと久々の手応えにワクワク・ドキドキ。
正直なところ最近大物にはご無沙汰なので、結構手こずりました σ(^_^;)アセアセ...
久々の大物は92cm,12kg
今年は80台がまだだっただけに、それを飛び越えての90台にヤッターの心境。
欲を言えばメーター狙いの遠征なんだけど、いやいやこれで十分十分。
あの悪天候のなか、良くぞ強行したもんだ (^0^)/ ギャハハ
最後に今回の三方五湖。
この時期なのに、見える範囲では一切バシャバシャが無い。
もう一つ、厄介なあのヒシ藻も全く無い。
何故だ、何か環境が変わったのか?
摩訶不思議 ( ̄へ ̄|||) ウーム
最近のコメント